とある年配の女性客が本屋で「刀剣乱舞の刀の本」を探していたってツイートが話題に
刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)の興味を持った年配の女性客が本屋に訪れたって話が話題に。
刀剣乱舞に興味を持った年配の女性客
年配の女性のお客様、「刀剣乱舞の刀の本」をお探し。刀剣乱舞について説明始められたので、私もやってますと言うとすごい勢いで語り出した。「舞台刀剣乱舞に出会って70年以上生きてきてこんなに一から十までぴったりと好みのものは初めてで!」三日月を「三日月様」と呼んで本物だと思った。(続く
— きみこ (@kimiko_mana) June 5, 2020
衣装凄くて京都にも行ってでも知識が足りなくて周りに刀剣乱舞知ってる人1人もいなくて、と。私が初めて会った語れる相手、それは止まらないよね。私だって!朝の新刊店出しの一番忙しい時間で無ければ!新作の話とか、円盤買うと色んなおまけ見られますよとかお話できたんですが!仕事中なのよ…。
— きみこ (@kimiko_mana) June 5, 2020
こちらは語り続けるお話の中から何とかどんな本をお探しなのか探ろうと必死で、何度も話を遮っちゃって冷たい感じだったかなあ。結局、舞台で決まり文句の様に使う科白の元ネタなど、ゲーム内の刀剣男子の科白や特徴の本希望との事。ゲームをお薦めしたけどスマホもパソコンも持ってないのでできない。
— きみこ (@kimiko_mana) June 5, 2020
わかるよ、大好きな登場人物達に関する元ネタ知りたいよね。でも刀剣乱舞の攻略本的なのって、ゲーム開始当初の取り寄せ不可の品くらいしかヒットしないのよ…。何か良い本他にあったんだろうか。
— きみこ (@kimiko_mana) June 5, 2020
後から家族の方に攻略サイトを見せてもらうよう勧めれば良かった!と気づいて後悔。
上のツイートに対するリプライ
以下、twitterAPIを利用したツールにより情報取得しています
年配の女性のお客様、「刀剣乱舞の刀の本」をお探し。刀剣乱舞について説明始められたので、私もやってますと言うとすごい勢いで語り出した。「舞台刀剣乱舞に出会って70年以上生きてきてこんなに一から十までぴったりと好みのものは初めてで!」三日月を「三日月様」と呼んで本物だと思った。(続く
返信
リツイ
お気に
@kimiko_mana
あくまで、刀の、とおっしゃるなら、京都国立博物館の京のかたな展の図録をおすすめしたいですけど通販なさそうだし…。
今ですと刀剣画報ですかね?
tokengaho.com
返信
リツイ
お気に
@kimiko_mana
そんな小粋なマダムに、三日月宗近のドールとかお薦めしたら、一体どうなりますかね?(汗)
返信
リツイ
お気に
@kimiko_mana
もしまたその方がお越しになったら攻略サイトのことメモにでも書いて渡されてはいかがでしょうか。
返信
リツイ
お気に
運営アンテナ一覧
スマホに送る
刀剣乱舞-ONLINE-リンク