【刀剣乱舞】全刀装 レシピまとめ・黄金レシピ2025【とうらぶ】特上確定CP6/4まで
刀剣乱舞(とうらぶ)初心者向けの「刀装」の最新レシピ一覧。刀剣乱舞Pocket (ぽけっと)初心者にもどうぞ。
軽歩兵、重歩兵、重騎兵、軽騎兵、投石兵、弓兵、銃兵、槍兵、盾兵、全ての刀装のおすすめレシピ、黄金レシピ、特上作成確率をまとめました。
主に有名なレシピをまとめています。
以下、全てのレシピは特上を狙うことが前提となっております。
はじめに
何回もこの記事に来てる人向けの簡易表
資材配合の一例 | |
---|---|
軽歩兵 | ・ALL50 |
軽騎兵 | ・ALL50 |
重歩兵 | ・250/150/50/50 ・200/100/50/50 |
精鋭兵 | ・150/100/250/150 ・200/100/200/150 |
重騎兵 | ・150/100/250/150 ・153/50/251/150 |
投石兵 | ・50/100/50/50 |
弓兵 | ・50/150/50/50 ・50/250/50/50 ・100/200/100/100 |
銃兵 | ・100/200/100/100 ・150/250/150/150 ・101/230/100/100 |
盾兵 | ・50/50/50/250 ・50/50/50/200 |
槍兵 | ・50/50/50/250 (盾と同じ範囲) |
※数字の意味は左から木炭、玉鋼、冷却材、研石
→(例、153/50/251/150なら木炭153、玉鋼50、冷却材251、研石150)
以下、詳しい説明です。
はじめに
刀装のレシピに関するまとめ一覧ページです。特定の刀装を安定的に狙うことは難しいので、もし下記のレシピでお目当ての刀装が出なかったり、途中までお目当ての刀装が出ていたのに出なくなったりとかの状態になったら他の配分で試してみてください。
近侍により確率は変動するのか?
「近侍によって成功率が異なる」的な発言をたまに目にしますが、あくまでも近侍によって影響されるというのはジンクスであり明確な検証例があるわけでは無いので注意。※表に関する説明
■「全体の確率」の項目
対象の刀装の、「並・上・特上」3種類合わせた作成確率ですが2015年初期の頃の検証結果です。
■「特上」の項目
対象の刀装の特上のみの作成確率
刀装の備蓄優先度
あくまで個人的な見解ですが色々な刀種で使える遠戦装備の「投石兵」は割と備蓄優先度高いと思います。低コストで作成できるので破壊されても銃兵や盾兵とかよりも心的ダメージが少なく、いくらあっても困らないのが個人的推しポイント。▼優先度高
- 投石兵、弓兵、銃兵
(現在の環境でも遠戦で敵の頭数を先に潰してから白刃戦に入る戦法が強いから) - 盾兵
耐久性を特に伸ばすことができる刀装だから、耐久性が求められるレイドイベント時に役に立つ - 重歩兵
極短刀と薙刀の耐久性を伸ばすことができるから、耐久性が求められるレイドイベント時に役に立
▼優先度中
- 重騎兵
→高レベル極太刀や打刀に装備させて運用したいなら - 精鋭兵
→高レベル極大太刀や剣に装備させたいなら備蓄すれば良いかなって判断
▼優先度低
- 軽歩兵、軽騎兵
いくらあっても困らないが、いつでもALL50と低コストで作れることでそこまで優先的に備蓄する必要はない - 槍兵
薙刀と槍にしか装備できないのと、あまり使い道ない
ただ、ちよこ大作戦かぼちゃ大作戦などの戦術強化訓練のイベントで必要になるので適度に残すべき
軽歩兵特上を狙うレシピ
資材配合
木炭 | 玉鋼 | 冷却 | 砥石 | 全体の確率 | 特上 |
---|---|---|---|---|---|
50 | 50 | 50 | 50 | 45.89% | 11.89% |
50 | 100 | 50 | 50 | 32.08% | 7.49% |
50 | 100 | 50 | 100 | 28.46% | 7.04% |
基本的にはALL50で問題ない。
その他以下のようなレシピも報告されています。
- 250/150/050/050(重歩兵レシピ)
- 050/150/050/050
- 050/250/050/050
向上ステータス
- 特上:兵力10 機動5 隠蔽3
- 上:兵力9 機動2 隠蔽2
- 並:兵力8 機動2 隠蔽1
装備できる刀種
全員装備できます短刀/脇差/打刀/太刀/大太刀/槍/薙刀/剣(つるぎ)
解説
ALL50で作成すればいつでも入手できる最も作成コストが低い刀装なので備蓄優先度は低い。いつでも低コストで入手可能なので刀装破壊された時の悔しさも低め、刀装破壊されること前提で挑むときなどにとりあえず使うとか
軽騎兵特上を狙うレシピ
資材配合
木炭 | 玉鋼 | 冷却 | 砥石 | 全体の確率 | 特上 |
---|---|---|---|---|---|
50 | 50 | 50 | 50 | 49.58% | 12.36% |
50 | 100 | 50 | 50 | 30.80% | 7.34% |
50 | 100 | 50 | 100 | 32.54% | 8.37% |
基本的にはALL50で問題ありません
軽騎兵の向上ステータス
特上の軽騎兵は機動が5上がります。太刀、大太刀等の高火力の味方に先制攻撃をさせたい時に有効。7面8面で太刀の機動上げて運用したい時に有効。
- 特上:兵力12、打撃3、統率3、機動5
- 上:兵力10、打撃2、統率1、機動3
- 並:兵力9、打撃1、機動2、
装備できる刀剣男士
打刀/太刀/大太刀解説
ALL50で簡単に入手可能なのでガンガン使いまくれば良いと思います。軽歩兵と同じくALL50からどの配合でも出現するので刀装破壊された時の悔しさが低め。
重歩兵特上を狙うレシピ
資材配合
木炭 | 玉鋼 | 冷却 | 砥石 | 全体の確率 | 特上 |
---|---|---|---|---|---|
250 | 150 | 50 | 50 | 45.64% | 11.50% |
250 | 100 | 50 | 50 | 42.85% | 12.45% |
その他
- 200/100/050/050
- 200/150/050/050
重歩兵による向上ステータス
- 特上:兵力12、打撃3、統率5
- 上:兵力11、打撃2、統率2
- 並:兵力10、打撃1、統率2
装備できる刀剣男士
全員短刀/脇差/打刀/太刀/大太刀/槍/薙刀/剣(つるぎ)
解説
備蓄優先度は高め重歩兵は短刀と薙刀と槍の統率を上げることが出来る唯一の刀装で並でも貴重です。
イベントや6面などの夜戦ステージで保守的に進行したいときに役に立つ。
レイドイベントでも役に立つ。レイドでは耐久性が求められるので、盾兵や騎兵を装備できない刀種(短刀、脇差)をレイドイベントで運用したい時は重歩兵が役に立った思い出。
レイドイベント時の薙刀単騎レベリングで使用する時も薙刀に装備させると良いです。
精鋭兵特上を狙うレシピ
資材配合
木炭 | 玉鋼 | 冷却 | 砥石 | 全体の確率 | 特上 |
---|---|---|---|---|---|
150 | 100 | 250 | 150 | 31.54% | 6.94% |
200 | 100 | 200 | 150 | 32.85% | 8.06% |
向上ステータス
- 特上:兵力13、統率5、機動5、偵察3、隠蔽3
- 上:兵力12、統率3、機動3、偵察2、隠蔽2
- 並:兵力11、統率2、機動2、偵察1、隠蔽1
装備できる刀剣男士
大太刀/剣(つるぎ)精鋭兵はレア度が高い刀装です。大切にしましょう。
大太刀を入手したら各種ステータスが上がるので是非とも装備させたいところ。
解説
備蓄優先度は低め。大太刀と剣にしか装備できない他、現時点で「精鋭兵が必須、特に有用」というステージが無いため、備蓄しても持て余すことが多い。
重騎兵特上を狙うレシピ
資材配合
木炭 | 玉鋼 | 冷却 | 砥石 | 全体の確率 | 特上 |
---|---|---|---|---|---|
150 | 100 | 250 | 150 | 28.70% | 6.94% |
150 | 50 | 150 | 100 | 32.42% | 5.44% |
その他以下
- 153/050/251/150
- 150/050/150/150
向上ステータス
太刀が装備できる刀装の中では一番多くのステータスが向上します。「機動を上げる」「統率を集中して上げたい」等の何か特別な事情がない限りは重騎兵が安定しています。- 特上:兵力13、打撃3、統率5、機動3、衝力3
- 上:兵力12、打撃2、統率3、機動1、衝力2
- 並:兵力11、打撃1、統率3、機動0、衝力1
装備できる刀剣男士
大太刀/太刀解説
太刀や大太刀を運用するなら備蓄優先度は高め太刀や大太刀に装備させたい刀装だが如何せんレア度が高い。7面では刀装の破壊確率が高いので、装備させる事はおすすめできない。
7面で太刀を運用する場合、総合力よりも機動や統率に振り切る方が有用な場合が多い。
連隊戦や秘宝の里や大阪城のイベント等で、ここぞという時に出陣させる太刀大太刀の刀剣男士に装備させよう。
投石兵特上を狙うレシピ
資材配合
木炭 | 玉鋼 | 冷却 | 砥石 | 全体の確率 | 特上 |
---|---|---|---|---|---|
50 | 100 | 50 | 50 | 33.00% | 8.05% |
50 | 100 | 50 | 100 | 34.24% | 8.52% |
50 | 150 | 50 | 50 | 25.26% | 7.52% |
玉鋼が150を超えると弓兵も混ざってきます。
その他以下のようなレシピも報告されています。もし上記のレシピで作成率が悪い時は、以下のレシピもお試しください。
- 050/120/050/060
- 050/130/050/090
- 50/101/60/75
※関連の過去記事
【刀剣乱舞】最近の「投石兵」有力レシピは何なの?
向上ステータス
- 特上:兵力10、偵察3、隠蔽3
- 上:兵力9、偵察2、隠蔽2
- 並:兵力8、偵察1、隠蔽1
装備できる刀剣男士
打刀/脇差/短刀打刀が装備でいる唯一の遠戦装備です。
打刀は投石兵でしか遠戦を発動できないので。並でも貴重なので大事にしましょう。
解説
備蓄優先度最高いくつあっても困らない
幅広い刀種で遠戦を行える上に、遠戦可能な刀装の中でも生存が高いので他と比較すると壊れにくい。
比較的低コストで作成可能なので破壊された時の我々プレイヤーの心的ストレスも少ないので気軽に使えるのがメリット。
低レベルの検非違使対策や、6面以降大活躍する短刀・脇差・打刀に持たせる装備として有用。
特に7面〜8面の屋外の戦闘でのメインウェポンとして活躍できるので良い。
レア3の打刀(和泉守、同田貫、大倶利伽羅、千子村正)が極になってランクアップした時に刀装を3つ装備できるので、彼らを運用したいときなどは特に役立つ。
弓兵特上を狙うレシピ
資材配合
木炭 | 玉鋼 | 冷却 | 砥石 | 全体の確率 | 特上 |
---|---|---|---|---|---|
50 | 150 | 50 | 50 | 25.26% | 6.37% |
50 | 250 | 50 | 50 | 48.53% | 11.44% |
50 | 150 | 50 | 150 | 36.08% | 10.21% |
最近出てきたレシピ
- 50/150/60/80
60/160/60/60 以上の配合だと、投石兵が出現しなくなり弓兵のみに搾れる。
向上ステータス
特上は衝力3、隠蔽5もあがるので、高レベルの脇差や極短刀に持たせておきたい刀装。特に6面以降で隠蔽が高いと敵がこちらの陣形を探れないので有利に戦闘を進めることが出来る。
- 特上:兵力8、打撃3、衝力3、隠蔽5
- 上:兵力7、打撃1、衝力1、隠蔽3
- 並:兵力6、隠蔽2
装備できる刀剣男士
脇差/短刀/剣(つるぎ)解説
備蓄優先度は高い打撃と隠蔽値も向上する為、脇差と極短刀のメインウェポンとして適してる刀装。7面攻略のほか、連隊戦等の刀装が回復するタイプのイベントでも重宝する。
所持数が少ない時は秘宝の里や連隊戦などの刀装が回復するイベントで使うと良い。
銃兵特上を狙うレシピ
資材配合
木炭 | 玉鋼 | 冷却 | 砥石 | 全体の確率 | 特上 |
---|---|---|---|---|---|
150 | 250 | 150 | 150 | 48% | 13% |
150 | 250 | 140 | 140 | 44% | 9.8% |
150 | 250 | 100 | 100 | 39% | 10% |
150 | 200 | 150 | 150 | 27% | 4% |
100 | 200 | 100 | 100 | 25% | 5% |
2018年追記の銃兵レシピ
- 130 250 120 120
- 100 250 100 100
- 101 250 100 100
- 110 230 110 110
- 101 230 100 100
向上ステータス
- 特上:兵力6、打撃3、衝力3、偵察5
- 上:兵力6、打撃1、衝力1、偵察3
- 並:兵力5、偵察2
装備できる刀剣男士
短刀/剣(つるぎ)解説
備蓄優先度は高め室内戦(6-3、6-4など)で唯一発動することが可能な遠戦装備。しかし兵力が特上でも6なので破壊されやすい為、使用する時はここぞと言う時のみにしたい。
天候が雨(7-2 延享の記憶、白金台)だと発動しない刀装なので注意。
銃兵は作成コストも高く破壊もされやすいので破壊された時のショックも大きい。
秘宝の里や連隊戦や演練、の本丸に戻れば刀装が回復する系の戦闘でまずは使用すると良いと思います!
異去1-4、2-4の高レベル極短刀周回でも使える
異去の1-4、2-4など、敵は強いけどマスが少ない高難易度マップで周回する時にかなり使えます。異去1-4の敵は重歩兵のみの装備で遠戦装備をしてないのとマス数が少ないので案外銃兵が破壊されません。
異去1-4、2-4は難易度は7(極Lv50以上推奨)ですがマスが少ないので遠戦で敵を撃破した上で極短刀で周回してればそこまで被害少なく周回できます。
盾兵特上を狙うレシピ
資材配合
木炭 | 玉鋼 | 冷却 | 砥石 | 全体の確率 | 特上 |
---|---|---|---|---|---|
50 | 100 | 50 | 250 | 32.76% | 7.92% |
50 | 50 | 50 | 250 | 32.82% | 8.11% |
51 | 50 | 50 | 250 | 31.41% | 8.20% |
盾兵はレアな刀装の一角です。並でも貴重なので大切にしましょう!
2018年追加の盾兵レシピ
- 70/50/50/251
- 50/53/50/260
- 51/50/50/254
- 60/60/50/250
- 50/50/50/200
向上ステータス
全刀装の中で一番防御性能が高いです。8面などの高難易度マップに初めて突入させたい時はおすすめだが破壊された時のショックもでかい。3つ刀装を装備できるレア4の太刀や極大太刀に盾兵特上を3つ装備させるとかなり防御力が高くなるので演練でも使える。
- 特上:兵力15、統率10
- 上:兵力13、統率7
- 並:兵力11、統率5
装備できる刀剣男士
脇差/打刀/太刀/大太刀/剣(つるぎ)解説
備蓄優先度は高め砥石を200以上の固定での報告が多いです。
もし入手したら大切にしたい刀装。
7面以降で太刀を運用する時や、演練での極短刀への対抗策としても役に立つ、極大太刀がLv50とかになると極短刀の攻撃を耐えやすく攻撃範囲も広いので盾兵があると勝ちやすかったりする。
昔は演練の環境トップにいたLv35〜50の極短刀への対抗策として、Lv90以上の通常大太刀に盾兵を装備させた編成が有用だった思い出。
あとレイドイベント(大侵寇、百鬼夜行)の時は耐久も重視されるので、遠戦装備よりか盾兵や重歩兵などの方が相性良いのでレイドの時にも役に立ちます。
槍兵特上を狙うレシピ
資材配合
木炭 | 玉鋼 | 冷却 | 砥石 | 全体の確率 | 特上 |
---|---|---|---|---|---|
50 | 100 | 50 | 250 | 28.68% | 6.39% |
50 | 50 | 50 | 250 | 29.11% | 7.20% |
51 | 50 | 50 | 250 | 31.41% | 6.28% |
向上ステータス
- 特上:兵力8、機動3、衝力5
- 上:兵力7、機動2、衝力3
- 並:兵力7、機動1、衝力2
装備できる刀剣男士
槍/薙刀解説
備蓄優先度は低め現時点では狙って作る必要はない。
そもそも槍と薙刀の刀剣男士の数が少ないので作成の優先順位は最下位。
盾兵と同じような配合で出てきますので盾兵を狙う際の副産物と考えておきましょう。
★おすすめ記事
⇒ 全刀剣男士のレシピ情報まとめ
⇒ 全刀装のレシピまとめ
初心者に是非読んで欲しい記事一覧
まずはこれを
⇒刀剣乱舞初心者向け記事一覧
初心者向け攻略情報抜粋
⇒(1)チュートリアル終了後審神者が真っ先にやること
⇒(2)戦闘の基本「陣形・ステータスの意味」「疲労度・破壊について」
⇒(3)序盤~終盤まで、ステップ別に育成したい刀種の刀剣男士の紹介
⇒ レベリングを効率よく進めるには
⇒ 検非違使の攻略方法
遠征と日課でアイテム収集!
⇒ 手伝い札 / 小判 / 依頼札 / 資源
スポンサーリンク
運営アンテナ一覧
スマホに送る
刀剣乱舞-ONLINE-リンク