刀剣乱舞「昼戦の乱」攻略情報まとめ、敵の順番や部隊編成案など
刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)の連隊戦の乱モード「昼戦の乱」に関する情報です。
・合戦場の特徴
・敵編成の情報
・交代なしの編成案
・交代ありの編成案
・敵の順番
について解説していきたいと思います。
関連記事
・2022年〜2023年連隊戦
2022年冬版昼戦の乱
合戦場の出現順番
- 1戦目から10戦目まで全て昼戦
この合戦場の特徴
- 昼戦しかありません
- 敵は太刀、大太刀、薙刀、槍など重量級中心
- Lv40〜50極短刀が重傷になりやすい。Lv40〜50程度の極短刀のみだとかなりきつく、Lv50の極打太刀大太刀だと交代無しで周回できる印象のステージなので、極短刀を潰すことがコンセプトのステージなのではないかと思います(もちろん極短刀でもLv80とかあれば楽勝だとは思うけど)
昼戦の乱にて交代無しで挑む場合
極短刀だとかなりきついステージなのでLv50以上の大太刀や太刀で挑むのが良いと思います。極短刀は攻撃受けたら重傷になりやすい。
編成例
- 多分極レベル60くらいは必要
- 他の難易度乱と違い夜戦が一切ないのでLv40程度の低レベル極短刀だと突破は厳しい
刀装は
極大太刀、極太刀→軽騎兵
極打刀、極脇差→投石兵
極短刀→銃兵


昼戦の乱の区切り方
交代ありの場合の担当区分の考え方
とりあえず極が少ない人はLv90以上の太刀大太刀槍で固めていけるとこまで行き、2振り落ちたら交代するスタンスで良いかと。例えば以下のような編成で突破。
以下の編成例はあくまで極少なめの審神者向けに作っています。
以下の編成例はあくまで極少なめの審神者向けに作っています。
刀装
- 大太刀太刀→軽騎兵、盾兵、重騎兵中心
- 槍→重歩兵
1〜4戦目まで突破

5〜戦目〜7戦目まで突破

8〜10戦目まで突破
(蛍丸は極)

昼戦の乱の敵
① 昼・外

② 昼・外

③ 昼・外

④昼・外

⑤ 昼・外
- 大太刀4、太刀2

⑥ 昼・外
⑦ 昼・外
⑧ 昼・外

⑨ 昼・外
- 濁登場

連隊戦総合記事はこちら
関連記事
・2022年〜2023年連隊戦
スポンサーリンク
運営アンテナ一覧
スマホに送る
刀剣乱舞-ONLINE-リンク