刀剣乱舞「対大侵寇防人(さきもり)作戦」掃討戦が始まる、ノルマ、編成、刀剣破壊の有無
刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)の2022年3月29日開始の新イベント対大侵寇防人作戦(たいだいしんこうさきもりさくせん)についての攻略情報掲載予定記事。刀剣乱舞-ONLINE-初の共通目標を達成することが目的の総力戦レイドイベント
この記事に情報を記載していきます。
・刀剣破壊は無し
出陣手形を消費するイベントなので出陣後に回復するタイプのイベント
開催期間:2022年3月29日〜4月12日12時59分まで
関連記事
→ 小判の入手方法の基本
4/3 14時
大侵寇、掃討戦に移行更に大侵寇のエンディング的要素が公開されましたので観ておきましょう。
審神者の皆さま。第三波の侵寇を撃退し、シグナルオールグリーン!「対大侵寇防人作戦」は「掃討戦」に移行しました。
— 刀剣乱舞-本丸通信-【公式】 (@tkrb_ht) April 3, 2022
しかし、変ですね……。「対大侵寇防人作戦フィールド」にいた敵が次々と時間遡行を始めているようです△△#刀剣乱舞 #とうらぶ #防人作戦
このイベントの目標
イベントの目的
- 七星剣の入手
(七星剣は4/12 12時59分以降に配布、今後も登場予定) - 全本丸共通目的の「防衛ラインの有利化」の達成
→達成
スマホ勢は注意
このイベントは頻繁に通信が発生するとのことなのでWi-Fi推奨とのことイベントの個人ノルマ
敵撃破数6000の任務達成で七星剣を入手可能敵撃破数1万の任務達成で七星剣2振り目を入手可能
ノルマ表

七星剣はイベント期間中には配布されない
(2/3)
— 刀剣乱舞-ONLINE-【運営】 (@TOUKEN_STAFF) March 29, 2022
イベント任務を達成すると、報酬として新刀剣男士「七星剣(しちせいけん)」を後日入手できます。
※イベント任務の報酬である新刀剣男士「七星剣」は、イベント任務を達成した方へ、4月12日(火)12:59以降に受取箱へ配布予定です。イベント開催期間中の入手とはなりません。#刀剣乱舞 #とうらぶ pic.twitter.com/Sg1N0BjuNt
【重要】
七星剣は4/12以降に対象の"イベント任務を達成した人"に送られます。
敵撃破数6000と1万を達成したら必ず任務達成を押しましょう。必ず押しましょう。
任務達成を押さないと達成状態にならないので4/12以降配布されないとかいう恐ろしいことになります。基本中の基本ですが日課任務が達成状態になったらボタンを押しましょう。
刀剣乱舞-ONLINE-ゲーム画面より引用達成マークが表示されたらボタンをしっかり押そう
イベントの全体ノルマ
全ユーザー共通の目標は各防衛ラインを全部有利(緑色)にすること→ 達成されました
(2/8)
— 刀剣乱舞-ONLINE-【運営】 (@TOUKEN_STAFF) March 29, 2022
防衛ラインと戦闘する敵を選択して出陣します。各防衛ラインの形勢は、全本丸の敵撃破状況により変動します。各防衛ラインにて敵の撃破が進むと強力な敵が出現します。出現した強力な敵を撃破し、各防衛ラインを「形勢有利」に好転させましょう。#刀剣乱舞 #とうらぶ pic.twitter.com/55GcacZyk6
とりあえずやること
① イベントに出陣、強化プログラムの時と同様に第一部隊で出陣する必要あり基本的にやることは今までと同じで大量周回
② 大体1回の出陣で16〜18体の撃破数を稼げるので1日20戦〜30戦程度は消化する必要あり
七星剣ノルマへの到達のためには最低1日430体の敵撃破を稼がなくてはならない、今後の敵の数に変動あるかもですが小判の消費や課金アイテムも活用しつつ1日20〜30戦する必要はあるかと思われます。
③小判に余裕ない人は可能な限り高い難易度の敵部隊を倒そう

大侵寇イベント特殊ルール
刀剣男士への損害は?
- 手形で進行し小判で手形を回復可能なイベントなので刀剣の損害は帰還後に元に戻る
- 刀剣破壊、刀装破壊は無し
出陣手形は毎日5時17時配布
- 5時17時に回復
- 1回復で小判300消費
イベントの難易度
時間帯による刀種の有利不利あり
強化プログラムでは有利不利が途中で撤廃されましたが、防人作戦では時間帯により有利不利ありゲーム説明文から引用文
※「対大侵寇防人作戦」の戦闘は、戦闘時の時間により、刀種ごとの有利不利が変動し、一部特別な仕様で行われます。
合戦場も実際の時間帯と連動しており夜には夜背景になります。とりあえず夜戦に出陣する際は気をつけましょう。夜戦は短刀脇差が有利で太刀大太刀が弱体化されるので気をつけましょう。
刀剣乱舞-ONLINE-ゲーム画面より引用
戦闘終了条件
下記の条件となった場合、ターンが残ってても強制的に戦闘が終了- 全ての敵部隊を撃破
- 第一部隊の刀剣男士が全振り戦線離脱
- 第一部隊の刀剣男士が全振り戦線崩壊
- 全ての敵部隊を撃破できずに最大ターンまで行動
経験値算出ルール
支援攻撃が経験値加算に貢献するので任務で入手できる経験値2倍アイテムと支援攻撃確定発動アイテムは同時に使用すると良い。
高難易度で評価Sを狙うには
強化プログラムの時みたいに中傷状態での出陣による真剣必殺発動狙い編成が今回も有効 編成
突然ですがこの機能知ってる?
イベントでは編成や刀剣入れ替え機能を頻繁に使うと思うので以下を覚えておきましょう。なお、これらは編成画面以外でも出陣直前の部隊選択画面でも入れ替え可能です。
中傷状態進軍は有効
中傷状態で進軍することによる真剣必殺狙いは本番でも有効です!低難易度を薙刀単騎で周回する攻略法とレベリングが流行る
大侵寇の経験値配分は獲得経験値を参加した刀剣男士の数で配分する形式なので、1振りに集中させることも可能です。それを利用した薙刀レベリングを行う人もいます。極薙刀レベルを80とかまで育成していたガチ勢は前線の推奨レベル極55の敵部隊相手に単騎出陣してるみたいです。
刀装
基本耐久優先がおすすめ盾兵、重騎兵、重歩兵など
→刀装レシピ
※遠戦は最初のターンしか発動しないので、撃破ターン数を縮めたいとかの狙いがない限りはおすすめできん
支援攻撃用のおすすめ刀種
- 朝/昼/夕方→大太刀や薙刀など(特Lv99含む)
- 夜→極短刀
- 第2〜4部隊を編成していてなおかつ支援可能だった場合稀に部隊長が敵へ支援攻撃を行う
- 課金アイテム「強化訓練道具・陣太鼓」を使用していた場合は必ず発動(各部隊1回、確定発動)
刀剣乱舞-ONLINE-ゲーム画面より引用 - 刀剣レベルや能力の値により発動しやすさが変動とのことだが詳細は不明
- 1回の出陣中最大10回まで発動可能
- 支援攻撃のダメージは能力に依存
- 支援部隊は経験値を獲得することは不可
- 支援部隊は疲労しない
- 第2〜第4部隊が「遠征」「手入」「修行中」「重傷状態の刀剣男士が編成されている部隊」の場合、その部隊は支援攻撃を行わない
- 「支援攻撃は攻撃を行う支援部隊にいる刀剣男士の能力によりダメージ量が変動
- 支援部隊を編成せず、第一部隊のみで出陣することも可能
連撃の復習
- 稀に発動
- 発動すると画面上にいる敵を全て倒す
- 詳しい発動条件は不明
- 専用ボイスあり
- 第一部隊の状況、編成刀剣男士のレベルや能力値による発動しやすさと与ダメージが変動するとのことです
- 戦線崩壊状態の刀剣がいても発動する
イベント報酬
敵撃破任務
- 対大侵寇防人作戦の敵を10体撃破 防人作戦道具・陣太鼓 1
- 50体撃破 小判 1000
- 100体撃破 防人作戦道具・軍配 1
- 200体撃破 小判 2000
- 300体撃破 木炭 玉鋼 冷却材 砥石 各1000
- 400体撃破 幕の内弁当 1
- 500体撃破 小判 3000
- 600体撃破 防人作戦道具・陣太鼓 2
- 700体撃破 小判 4000
- 800体撃破 幕の内弁当 1
- 900体撃破 木炭 玉鋼 冷却材 砥石 各2000
- 1000体撃破 小判 5000
- 2000体撃破 防人作戦道具・軍配 2
- 3000体撃破 小判 5000
- 4000体撃破 幕の内弁当 1
- 5000体撃破 根兵糖・上 3
- 6000体撃破 七星剣 1
(イベント終了後に配布) - 7000体撃破 小判 10000
- 8000体撃破 幕の内弁当 2
- 9000体撃破 根兵糖・上 3
- 10000体撃破 七星剣 1
(イベント終了後に配布)
戦果S評価達成任務
- 対大侵寇防人作戦で戦果Sを10回獲得 一口団子 1
- 30回獲得 旅道具 1
- 50回獲得 旅装束 1
- 70回獲得 手紙一式 1
その他
- 第一部隊は出陣による疲労は溜まる
- 支援部隊の疲労は溜まらない
- 「対大侵寇防人作戦」への出陣・戦闘は、任務に反映される
- 「対大侵寇防人作戦」では陣形の選択は無し
- 「一騎打ち」は発生無し
- 検非違使は出現無し
大侵寇全体クリア前の様子
各防衛ラインは6回100%達成することでクリア状態に
100%にするごとに防衛ラインの状況が変化します。各防衛ラインで6回100%すると目標達成になります。
100%達成すると以下のように変化
1周目:不利(赤色)
2周目:不利(強力な敵出現状態)
3周目:拮抗(黄色に変色)
4周目:拮抗(強力な敵出現状態)
5周目:有利(緑色に変色)
6周目;有利(強力な敵出現状態)
6周目100%達成後:カンスト
刀剣乱舞-ONLINE-ゲーム画面より引用
ちなみに各防衛ラインが100%でカンストした状態でも敵と戦えます。
個人ノルマの達成は可能です。
急いで周回しなくても問題なし!マイペースでもOK!
公式twitterの発言(API経由で情報取得)
(1/8)
【イベント「対大侵寇防人作戦」の遊び方について】
本イベントは、全本丸の力を結集して敵襲から本丸を防衛するイベントです。「対大侵寇防人作戦フィールド」へ出陣し、3つの防衛ラインごとに分かれて戦闘を行い、全ての防衛ラインが「形勢有利」となるよう目指します。
#刀剣乱舞
#とうらぶ
pic.twitter.com/78QjcNbzPu
返信
リツイ
お気に
(2/8)
防衛ラインと戦闘する敵を選択して出陣します。各防衛ラインの形勢は、全本丸の敵撃破状況により変動します。各防衛ラインにて敵の撃破が進むと強力な敵が出現します。出現した強力な敵を撃破し、各防衛ラインを「形勢有利」に好転させましょう。
#刀剣乱舞
#とうらぶ
pic.twitter.com/55GcacZyk6
返信
リツイ
お気に
(3/8)
【連撃について】
「連撃」とは、第一部隊に刀剣男士が6振り編成され、戦闘が可能な状況において、まれに第一部隊の刀剣男士6振りが連携して敵へ行う攻撃です。また、「連撃」による攻撃時に第一部隊の部隊長による「連撃」専用ボイスを聞くことができます。
#刀剣乱舞
#とうらぶ
pic.twitter.com/14b8zNCeV9
返信
リツイ
お気に
(4/8)
「連撃」は、戦闘中の第一部隊の状況、第一部隊に編成されている刀剣男士の刀剣レベルや能力の値により、発動しやすさと敵に与えるダメージ量が変動します。
#刀剣乱舞
#とうらぶ
返信
リツイ
お気に
(5/8)
【支援攻撃について】
「対大侵寇防人作戦」へ出陣する際に、第二部隊、第三部隊、第四部隊を編成している場合、戦闘時に支援部隊として部隊長が、各ターン1回、最大10回までまれに「支援攻撃」を行います。
#刀剣乱舞
#とうらぶ
返信
リツイ
お気に
(6/8)
【支援攻撃の発動について】
「支援攻撃」は、各支援部隊に編成されている刀剣男士の刀剣レベルや能力の値により発動しやすさが変動します。いろいろな部隊編成を試して出陣してみましょう。
#刀剣乱舞
#とうらぶ
返信
リツイ
お気に
(8/8)
【獲得経験値について】
「対大侵寇防人作戦」では、敵に与えたダメージ総数や回避した数など、戦闘内容の最終的な結果に応じて、経験値を戦闘終了時に獲得します。また、最終的に獲得した経験値により、4段階から戦果が決まります。
#刀剣乱舞
#とうらぶ
pic.twitter.com/pCxo3UOUkF
返信
リツイ
お気に
(1/2)
【「蘇言機」の配布について】
「対大侵寇防人作戦」の開催期間中、イベントが一定まで進行すると「蘇言機×1個」が受取箱に配布されます。
<配布期間>3月29日(火)メンテナンス終了時~4月12日(火)12:59
※配布は1アカウント1回限りです。
#刀剣乱舞
#とうらぶ
返信
リツイ
お気に
(2/2)
※イベント「対大侵寇防人作戦」の開催期間中に審神者就任記念日を迎えた場合、本丸にて一部刀剣男士の就任記念をお祝いする演出が再生されません。
※「刀帳」から「蘇言機」を使用することで就任記念をお祝いする演出をいつでもご覧いただけます。
#刀剣乱舞
#とうらぶ
返信
リツイ
お気に
(1/3)
【「対大侵寇防人作戦」専用便利道具のご案内】
イベント「対大侵寇防人作戦」では、2つの専用便利道具を販売いたします。購入は万屋をご利用ください。
<販売期間>3月29日(火)メンテナンス終了時~4月12日(火)12:59
#刀剣乱舞
#とうらぶ
pic.twitter.com/WLONOWxbuY
返信
リツイ
お気に
(3/3)
「防人作戦道具・陣太鼓」
「対大侵寇防人作戦」戦闘中に、最初のターンから各部隊1回必ず「支援攻撃」が行われます。
※以降のターンは、まれに「支援攻撃」が行われます。
#刀剣乱舞
#とうらぶ
返信
リツイ
お気に
(1/2)
【ログイン時の演出について】
3月29日(火)メンテナンス終了以降、2022年3月22日(火)以降のゲームの進行状況に応じて、ゲームにログインした際にこんのすけが「ここまでのあらすじ」をお伝えします。
※ログイン状況により演出の再生が行われない場合もございます。
#刀剣乱舞
#とうらぶ
返信
リツイ
お気に
(2/2)
こんのすけによる「ここまでのあらすじ」はYoutubeの「刀剣乱舞 公式チャンネル」でも公開しておりますので、Youtubeよりご覧いただくことができます。
youtube.com/watch?v=MF832k…
#刀剣乱舞
#とうらぶ
返信
リツイ
お気に
レイドイベ楽しすぎる〜〜〜〜〜
運営アンテナ一覧
スマホに送る
刀剣乱舞-ONLINE-リンク