刀剣画報さんが槍と薙刀の大型本「名槍図鑑」を2021/3/31発売、関係者によると半世紀に一冊しか出版されないらしい
刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)とは直接関係ないですが、刀剣雑誌を定期的に発行している刀剣画報さんが槍の専門誌を出すみたいです。
名槍図鑑
刀剣画報さんが槍の専門書「名槍図鑑」を2021/3/31に発売<#名槍図鑑 3/31発売で進行中!>
— 刀剣画報編集部 (@rekitan_hj) March 5, 2021
名槍図鑑目次を公開! 号があるもの(#日本号、#蜻蛉切、#御手杵、#一国長吉……)はわかりやすいですね。あと薙刀の銘がかっこいい。#堀川国広 の #磯波、広賀の #渡海龍、#之定 の #鬼夜叉、#片山一文字 の #大外刈。
ご予約は以下から。https://t.co/PfcbdIPFpj pic.twitter.com/W495U8apta
三名槍が掲載されているみたいです
三名槍が掲載されてるとのこと<#名槍図鑑 3/31発売!>掲載槍①a
— 刀剣画報編集部 (@rekitan_hj) March 10, 2021
無事校了しました。3/31発売確定でよろしくお願いします。ということで色校の写真で掲載槍をご紹介。#三名槍、#日本号 は福岡の真作と大坂歴博の月山貞一(2代)写し。#蜻蛉切 は真作と #固山宗次 写しと #上林恒平 写し。
ご予約は以下から。https://t.co/PfcbdIPFpj pic.twitter.com/wZURDJGbrG
<#名槍図鑑 3/31発売!>掲載槍①c
— 刀剣画報編集部 (@rekitan_hj) March 10, 2021
片桐且元の大身槍と十文字槍、脇坂安治の十文字槍 銘 #金房左衛門尉政定、糟屋武則の大身槍 銘 助光、平野長泰の片鎌槍 銘 武州住康重作。明日は戦国時代の槍の章ですが、全部は紹介しきれないのでいい感じのところをピックアップします。 pic.twitter.com/Iz7Lxuwsyb
薙刀も掲載対象みたいです
<#名槍図鑑 3/31発売!>掲載薙刀④a
— 刀剣画報編集部 (@rekitan_hj) March 15, 2021
掲載薙刀について。薙刀は力が必要で、かつ槍に比べ集団戦法に向かないという難点があって、戦国の頃には用途が限られていましたが、それでも多くの将から信頼される武器として扱われていました。
ご予約は以下から。https://t.co/PfcbdIPFpj pic.twitter.com/YCnwVur1Fw
amazon
かなりお高めのお値段ですが槍専門書は珍しい気がポストホビーで送料無料で予約可能
現在一部ウェブ書店で在庫切れ大元のホビージャパンのショップで予約受付てるみたいです
https://www.posthobby.com/SHOP/9784798624662.html
〈#名槍図鑑 ご予約について〉
— 刀剣画報編集部 (@rekitan_hj) March 17, 2021
大変多くのご注文ありがとうございます。現在、一部ウェブ書店で在庫切れになっております。弊社通販サイト ポストホビーhttps://t.co/jW4OjVgfZd
において、送料無料でご予約を受け付けております。在庫には余裕が十分ございますので、ご予約お待ちしておりますー!
反響
刀剣画報さんから本日発売の『名槍図鑑』をご恵投いただきました。
— 山田銀河(名古屋刀剣ワールド) (@gy_meihaku) March 31, 2021
すごいボリュームです。
当館の槍や薙刀も数振掲載されてます!#名槍図鑑 pic.twitter.com/AVP6RW24UI
関係者によると半世紀に一冊しか出版されないらしい
刀剣画報よりスピンオフした『名槍図鑑』到着。関係者によれば一世代、つまり半世紀に一冊しか出版されないと言われる日本の槍、薙刀等の専門図録。値段も業物だけど、悩むのなら手に入れちゃう方が心安らかなるぞ。 pic.twitter.com/nJzX8DLo6t
— 宮永忠将@歴史&軍事もの書き (@hypaspist) March 30, 2021
槍本の決定版! 三名槍をはじめ、現存する名槍を総ざらいした『名槍図鑑』3月31日発売!
dreamnews.jp/press/00002335…
人間無骨(写し・森長可)
勝蔵の槍も載ってるのか!
返信
リツイ
お気に
運営アンテナ一覧
スマホに送る
刀剣乱舞-ONLINE-リンク