刀剣乱舞-ONLINE- 英語版が発表、事前登録開始!英語版タイトルは「Touken Ranbu -ONLINE-」

スクリーンショット 2021-01-26 15.01.39


刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)の英語版が発表される。
事前登録が開始中!



 英語版刀剣乱舞-ONLINE-

刀剣乱舞-ONLINE-の英語版が発表!!!!!!

公式サイト
https://touken.games.dmm.com/en





事前予約始まってるみたいです




364: 審神者
英語版リリースされるらしいけど付喪神ってどういう理解をされるんだろうな
いろんな宗教ちゃんぽんしてるし日本みたいなゆるゆる宗教観の国じゃないとめんどくさそうな感じしなくもない

365: 審神者
>>364
日本発ゲーって判っててやる勢は
その辺おおらかというか丸投げらしいが
日本アニメに自分たちの宗教観は通じない

366: 審神者
暫く前に海外で「付喪神」ってどういう認識になるんだろうねっていう話題スレでも上がったな
わいとしては「トイ・ストーリー」シリーズのおもちゃ達みたいな認識されるんかなー程度だけど
物に心が宿って動くとかあの辺が近いだろ多分

367: 審神者
刀剣男士にトイストーリー見せたくなる…
取り敢えず泣く男士が出そうだ

368: 審神者
イギリス人あたりなら理解は早そう

369: 審神者
アメリカにもフェアリーの概念はあるからそこは大丈夫そう
それが神に昇格できるかはともかく

370: 審神者
フェアリーとかスピリットとかなら結構あちこちにいるはず

371: 審神者
そもそも付喪神ってもともと百鬼夜行に混じってるような「妖怪」だしなあ
それを「神」の一柱として扱ってるとうらぶは日本でも逆に珍しいんちゃうか

372: 審神者
ドラゴンだって悪のも善のも居るからな

373: 審神者
なんかよくわからないやつでもとりあえず祀られると
神様なんだしそこは厳密な区分でもなさそ

374: 審神者
貧乏神でも祀れば福の神にランクアップするしね

375: 審神者
神社とか結構とんでもない神様いらっしゃったりする

376: 審神者
まぁマジレスするとあの宗教は唯一神だからね
それ以外はフェアリーか悪魔
日本でいう八百津の神様は総じてフェアリー扱いになるんじゃない?

あとたまにいるとんでもない神様は鎮めるために祀ってるだけやぞ
神様だからって須らく良いものではない

377: 審神者
将来的にドイツ語版が出たらドイツの審神者たち6面で
俺たちまた悪者にされてるってしょんぼりしちゃわないだろうか

378: 審神者
>>377
英語版で遊んでおくれ

379: 審神者
そういえば加州特命でゾーリンゲン掘り下げ期待してたけど全くノータッチだったな
6面と聚楽第にいるからその両方の要素持った特命になら来るんじゃないかと思ったけど

380: 審神者
何を信じてるかはともかく多神教のgodもいるにはいるからなあ
ギリシャ神話とかローマ神話とか

381: 審神者
現役信者おらんのは宗教としては死んでるんで…
一神教圏に生まれ育ってる人間はみんな多神教的概念を
理解できないなんてこたないから心配いらないと思うね

383: 審神者
>>381
本気でダメな人はとうらぶの設定見ただけで近寄ってこないだろう

マジでダメな人はエヴァの「使徒」でダメだそうだから

386: 審神者
>>381
結構その辺は差が激しいところだと思う
特に敬虔な人とかは生物学系学者に対する当たりも酷いとかはちらほら
まあ今どうなってるのかは知らんけど…

あと個人的には乱とか次郎とかみたいな割と女性寄りの格好してる男士が槍玉にあがるんじゃないかと
「服が女性なんだから女性キャラクターだそう扱え」って殴り込みに来そうなのゴロゴロしてんだよな今
ゲームに対して考えすぎだと言いたいけどそれくらいのこと平気でやりそうっつーか
要らない心配で済めばいいけど

382: 審神者
ドイツ語版が出なくても
英語版でプレイした海外勢が普通にゾーリンゲン?!ドイツの?!ってビックリすると思うわ

384: 審神者
英語番て吹き替えになんのか
それとも字幕が英語になんのか

385: 審神者
>>384
中国版はボイスはそのまま字幕違いだから
英語版もそうじゃない?

387: 審神者
>>384
公式アカのプロフから飛べる紹介ページ見るに
恐らく声はそのままで字幕が付くタイプ
中国版と同じやね

388: 審神者
>>384
ボイスはそのままで日本語テキストが英語に置き換わって所々字幕つく感じ
固有名詞(刀の名前とか)はローマ字訳

389: 審神者
男の娘はジャパニーズトラップって名前も付いてるから大丈夫だと思いたい

390: 審神者
刀の名前が英訳のものになるのか日本語のままローマ字になるのか気になる

391: 審神者
海外には性別違いの服を着るのは「趣味」だけど
性的にはノーブルっておらんのだろうか

392: 審神者
一応表現性と自認する性っていうのは別物なんだけどな

393: 審神者
だったら乱も次郎も表現性です!で終わるね

394: 審神者
「趣味」で済めばいいんだけどね
本人はともかく「それを選ぶってことは女性(※逆もあり)だ!女性として扱え!」って囲い込む勢が増えてるんだよ
本人の「自認」とか関係なくね
それで流されて実際に「治療」させられて体壊す子供の事例とか最近もあったよ

396: 審神者
>>394
ごめん途中
そのノリでゲームにまで乗り込んでくる奴いるんじゃねーのって言いたかった

395: 審神者
そうなんだよ
異性装=トランスジェンダーだ!ではないんだけどもなかなか難しいところだから
そろそろスレチだからやめるねすまん

397: 審神者
英語圏は一人称の区別がないからいっそ女の子って思い込んでる方がみんな幸せかもね

398: 審神者
固有名詞はローマ字表記か
なら獅子王がライオンキングとかにはならないんだな…

445: 審神者
>>398
獅子王「ならねーの?」

399: 審神者
言語違い版は大体素材と権利売ってるだけで
なんか反映されるもんではないから声がデカかろうと心配いらんのでは
条件悪くなると日本版のサービス続いてても向こう版がサ終もザラ

400: 審神者
刀の英訳表記って
グレートカネヒラとかクレセントムーンムネチカのあれかい?
後者は創作だった気がするけど大包平は長谷部や厚と渡米した時に
表記されたんだっけ?

403: 審神者
>>400
グレートカネヒラもクレセントムーンムネチカも2009年のメトロポリタン美術館の展示でキャプションとか図録に載ったよ
グレートカネヒラはどちらかというと包平さんの最高傑作という意味

407: 審神者
>>400
長谷部は2018年京博のキャプションだとプレッシャーカッターハセベ
あと膝丸がニーカッター
歌仙がイモータルポエットカネサダ
「三十六歌仙」の英訳が"36 Immortals of Poetry"らしい

401: 審神者
ライオンキング…

402: 審神者
包平さんがつくったすごい太刀だから大包平
なのでそのままgrateなKanehira
だっけ?

405: 審神者
>>402
greatだわはっずw

404: 審神者
中華版ってキャラごとに特殊反応する景諏や内番早回しアイテムとかあるんだっけ
英語版も現地運営のが有能で日本勢が羨ま死するんかねぇ

引用元: https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1611389362/

 twitter APIからの情報取得

英語版刀剣乱舞って、刀剣男士の名前、クレセントムーンムネチカとかグレートカネヒラとかイモータルポエットカネサダとかだったりする???楽しそう!!!
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に

過去の図録などを参考にすると英語版刀剣乱舞はこういったものが乱立するわけだが pic.twitter.com/7fwlpdJS2r
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に