【シャニソン】同じ曲ばかり選んでいてはダメ?楽曲によるユニットボーナスとライブ報酬のドロップについて
「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)」におけるライブパートの楽曲によるユニットボーナスとライブ報酬のドロップについてご紹介します。
はじめに
プロデュースパートも一通り触ったのでイベントも開催中だし今はリズムゲームパートの方をやっているという方も多いと思いますが、その際にどの楽曲を選んでプレイしているでしょうか?
本作に効率曲の概念があるかはわかりませんが、リズムゲームを周回する際は1曲のみをひたすらプレイしているという方も少なくはないかと思います。
それはそれで全然構わないのですが、ハイスコアが全然伸びなかったり、ユニットの強化素材が全然ドロップしないという場合は、本作のユニットボーナスやライブ報酬の仕様に関して見落としている場合があるかもしれません。
そんなわけで今回は楽曲によるユニットボーナスとライブ報酬のドロップについてご紹介していきます。
ユニットボーナスについて
本作では各楽曲に対象のキャラの総合力がUPするユニットボーナスが存在します。
詳細は難易度表示の右にあるプレゼントボックスのアイコンをタップすることで見ることが出来ます。
コメティックの「無自覚アプリオリ」のユニットボーナスがこちら。コメティックのキャラを編成することで1キャラにつき総合力に+20%、最大+60%のボーナスが入ります。
放クラの「裸足じゃイラレナイ」のユニットボーナスがこちら。5人組なので放クラ1キャラにつき総合力に+12%、最大+60%のボーナスが入ります。
このように楽曲を歌っているユニットを編成した方がユニットボーナスによって総合力がUPし、ハイスコアが出やすくなっています。
SSランクの編成でMASTERをAPしてるのにハイスコアランキングに全然載らない……という方は、ユニットボーナスの対象キャラを編成しているかも確認してみましょう。
なお「星の声」などの全体曲は全キャラの総合力がUPします。みんな特別だし、みんなユニットボーナスが入るんだ。
またユニットボーナスの「同キャラ編成時」という項目からも分かるように、実は本作では同じキャラでも別のPアイドルなら同キャラ編成が可能です。あさひ4人+冬優子1人とかも今後Pアイドルが増えれば出来ます。
同キャラ編成はユニット曲や全体曲だと2キャラ目以降にボーナスが入らないのであまりおすすめできませんが、ソロ曲なら歌唱アイドルの1キャラ目が+30%、同キャラ編成時も2キャラ目以降+8%のユニットボーナスが入ります。そのため最終的にはボボボーボ・ボーボボの人気投票みたいな編成が最強になると思われます。
ちなみに同キャラ編成時に3Dライブをプレイすると2キャラ目以降は別のアイドルに置き換わります。残念。
ライブ報酬について
ライブステージ詳細ではその楽曲をプレイすることでドロップするライブ報酬も確認できます。
コメティックの「無自覚アプリオリ」ではコメティックの各種覚醒ブックがドロップします。
放クラの「裸足じゃイラレナイ」では放クラの各種覚醒ブックがドロップします。
このように覚醒ブックは楽曲の歌唱ユニットの物のみがドロップするので、メインで編成しているユニットと違うユニットの楽曲ばかりプレイしていると覚醒が全然進まない可能性があるのでご注意ください。
また全体曲の「星の声」では共通覚醒ブックがドロップします。
共通覚醒ブックは全ユニットで使用しますし、全体曲ならユニットボーナスも全員に入るので、どの曲をプレイするか迷ったらとりあえず全体曲を選んでもいいかもしれません。
おわりに
そんなわけでユニットボーナスとライブ報酬についてご紹介しました。
序盤は使用しているユニットの楽曲をひたすらプレイする感じで大丈夫ですが、育成が一通り終わったら他のユニットの楽曲もプレイしてみましょう。
運営アンテナ一覧
スマホに送る