【シャニソン】開発レター生配信で発表されたこれまでの開発進捗・最新情報まとめ

「『アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism』開発レター生配信」で発表されたこれまでの開発進捗、およびゲームの最新情報をご紹介します。

これまでの開発進捗

6月のレポート報告会、8月の開発進捗報告会から本日の開発レター生配信に至るまでの開発進捗について高山Pから説明がありました。

プロデュースパート

リリース版ではプロデュースパートのスケジュールのUIが上部から下部に進んでいく形式から手前から奥に進んでいく形に変更。これによって視認性および操作性が向上しました。

リリース版では全ユニットのエピソード01を初期から収録。今後は毎月1エピソードずつ追加実装されていきます。

リリース版ではオート機能が追加されています。シーズンとシーズンの間で手動へ変更することも可能です。

リリース版では3種類のゲーム難易度のバランス調整が実施され、EASYについてはプロデュースの基本的なルールを確認し、それぞれのユニットの特徴を理解するための調整が行われています。

NORMAL以上の難易度についてはEASYのプレイに慣れた状態でアイドルの編成、育成なども意識して挑戦し、より能力の高いフェスアイドルを誕生させましょう。

ライブパート

ライブパートではノーツの速度・色・エフェクト・レーンの濃さなどの視認性に関する設定の追加、すり抜けの軽減、画質優先モード・パフォーマンス優先モードの実装、3D不可の軽減とライブプレイ時のfpsの向上などが実施されました。

収録楽曲について

収録楽曲は初期実装曲が18曲(ツバサグラビティ、裸足じゃイラレナイ除く)。今後は月3~4曲ほどのペースで追加されていきます。

3Dモデル・MV

3Dモデルについては、ライブ中の瞳の輝度の調整、髪や衣装のめり込み対策、モデルの輪郭におけるライティングの調整、歌詞に合わせたリップシンクのフレーム数の向上、足とステージの接地感の向上などが実施されました。

MVについてはフレームレートが30fpsから60fpsに向上、カット割、カット数、カメラスピード等演出面のブラッシュアップ、リップシンクを含む表情のブラッシュアップ、3Dモーションのキャプチャ精度向上およびブラッシュアップが実施されました。

その他の機能

その他の機能としては、ホーム画面演出の追加、ストーリーモードの追加、モバイル機能の追加などが実施されました。

プレイサポートについて

プレイサポートとしてはゲーム内ヘルプ・公式FAQを用意。また後日公式サイト上に「シャニソン攻略ガイド」コンテンツを掲載予定です。

ゲーム内ヘルプ・公式FAQともに効果やシステムについて詳しく説明されているので、不明な点はそちらを活用しましょう。

アップデート情報

開催中のイベント・ガシャ

本日よりシャニソン初となるイベント「茜色ドローイング」が開催!放クラの新ユニット衣装【ドリーミングサポーター】も登場しています。

また本日更新のプロデュースガシャに★3プロデュースアイドル樋口円香と郁田はるき、★2プロデュースアイドルに小宮果穂、園田智代子、西城樹里、有栖川夏葉がそれぞれ追加。またサポートキャラガシャにSSR小宮果穂と田中摩美々が登場しています。

チャレンジツアーが登場

新規コンテンツ「チャレンジツアー」が本日から登場。フェスユニットを誕生させツアーに参加しライバルに挑戦、各ステージの初回クリアやミッション達成でプリズムジュエルを獲得できます。

チャレンジツアーでは、ユニット毎に挑戦できるステージや登場するライバルが異なります。すべてのステージの攻略を目指して、プロデュースでフェスユニットを育成しましょう。ステージ数は全30ステージで今後も追加予定です。

今後のアップデートについて

今後のアップデート情報の一部も紹介されました。11月下旬にかけてプロデュースパートに新たなエピソードが追加。enza版でもおなじみのユニット衣装・ユニット楽曲が登場します。

またアニメ第2章の劇場公開を記念し、特別のログインボーナスやミッションの追加、アニメでおなじみの楽曲がライブパートでプレイできるようになります。

さらに新たなソロ楽曲の追加も予定。ライブパートでのプレイの他にミッションも用意されています。

シャニソンのプレイについて

プレイに慣れてきたら

プロデュース・ライブそれぞれのプレイに慣れてきたら、チャレンジツアーや総合レートに挑戦してみましょう。

ライブ「総合レート」について

ライブの総合レートは総合ハイスコアレートと総合テクニカルレートの2種類が存在します。

総合ハイスコアレートはスコアの合計によって算出されるのでプロデュースで強いフェスユニットを育成して挑みましょう。

一方、総合テクニカルレートはPERFECT判定の数で算出されるので、リズムゲームが得意な方は開始すぐにでもレートを上げることが可能です。

ケイゴイノウエコラボMV

コメティックの楽曲「無自覚アプリオリ」とイラストレーターのケイゴイノウエさんとのコラボMVの公開が決定しました。

11月18日19時よりYoutubeアイドルマスターチャンネルにてプレミア公開されるほか、渋谷の屋外広告シンクロ7シブヤヒットビジョンにて一度限りの放映が実施されます。