【Fate/GO】サーヴァントの佐々木小次郎は逸話を当て嵌められる農民を元に構築された ジキルやホームズはフィクションのモデルになった人物がいる この理屈を使えば、河上彦斎の魂でセイバー緋村剣心やアサシン緋村抜刀斎ができるのではないだろうか?

101: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 11:08:18 ID:0p7rqbEU0

サーヴァントの佐々木小次郎は逸話を当て嵌められる農民を元に構築された
ジキルやホームズはフィクションのモデルになった人物がいる

この理屈を使えば、河上彦斎の魂でセイバー緋村剣心やアサシン緋村抜刀斎ができるのではないだろうか?

 

102: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 11:20:05 ID:JDWDBd2Q0
何百年も経ってるろ剣が伝説的作品になってたらいけるんじゃね

 

103: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 11:20:52 ID:JVDrcMGo0
剣心のモデルになった人と同格のダーオカが鯖になってるし
そのモデルの人自身が英霊の座にいるだろ

 

105: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 11:21:18 ID:/OEh2TzY0
ジキルとホームズは型月だと実在の人物になってるからその例としては微妙
仮に出来ても飛天御剣流を再現できる見た目全然違う人物になる可能性もあるし

 

106: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 11:24:32 ID:JVDrcMGo0
>>105
ホームズもジキルもモデルの人自体はいるのに型月だといないんだろうか

 

107: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 11:27:16 ID:/OEh2TzY0
>>106
よく分からんね。ホームズは実在存在なのに型月世間的には架空の存在にされてるし
ホームズやアラフィフがその辺誤魔化すのでなおさらよく分からない事になってる

 

110: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 12:08:08 ID:7M05JYk60
ジョセフベルとジョンハンター以外にモデルとなった人物が複数いてそのうちの一人みたいな感じ説

 

112: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 12:24:38 ID:DjsyIgww0
型月世界ですら架空扱いの燕青の謎

 

113: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 12:26:22 ID:/OEh2TzY0
>>112
しかも架空の存在だけど幻霊じゃなく英霊という
実在してるのに幻霊のロボもいるというのに

 

114: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 12:29:24 ID:3aYxE/Pk0
ロボは拳法の祖認定されたりしてないので当然では?

 

115: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 12:31:12 ID:/OEh2TzY0
架空か実在かより憲法の開祖という設定の有無が重要って凄いと思うの

 

116: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 12:37:07 ID:Kmqf4Nt60
そりゃあ完全架空枠にロビンフッド、ウイリアム・テルに哪吒いるんだから
燕青だって不思議じゃないだろ

 

117: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 12:40:13 ID:Kmqf4Nt60
てか実在どうのこうの言ったら
アルトリア・ペンドラゴンと円卓勢の時点で全員架空じゃないかw

 

121: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 12:45:11 ID:/OEh2TzY0

>>116
その辺って型月でも架空なのか?

>>117
型月世界では架空じゃない。燕青は型月世界ですら架空

 

119: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 12:42:55 ID:Kmqf4Nt60
自分で書いた割に核心部分と言えるアルトリアとその取り巻き全員が架空の人物だったって落ちに震えてる

 

122: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 13:04:41 ID:z/WY8Dm.0
史実、剪定事象、テクスチャ内
これらのフィルターを通り抜けて架空認定される燕青はすげぇよ

 

123: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 13:17:19 ID:HiB3ZfzQ0
昔はギリシャとか架空扱いだった気がするんだが、色々新設定生えてきてもう最近は分からん

 

127: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 13:22:04 ID:3aYxE/Pk0
>>123
兄貴もヘラクレスも神話系統で架空扱いだったなあ
キャメロットも後世の創作は架空の扱いだったのが史実扱いに変更になった部分もあるし訳わからんね

 

129: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 13:23:11 ID:d09UEARE0
>>123
これに限らず設定の上書き多すぎてなあ
ガンダムとかもう…

 

136: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 13:37:24 ID:3aYxE/Pk0
>>129
ガンダムは映像化された物だけ正史だから
ブンゴーは忘れろ

 

126: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 13:21:15 ID:7M05JYk60
ロビンフッドやウィリアムテルが架空って実際の話じゃなくて?

 

128: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 13:23:02 ID:/OEh2TzY0

テクスチャで全部説明できるようになったからな

シャルルマーニュ十二勇士はそれでも架空寄りなんだったか

 

130: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 13:28:22 ID:4995Deug0


神話または伝説または実在といったベースが必要、って言い方的にはむしろ現設定でも伝説と神話は基本非実在扱いなんじゃねーかな

その上でテクスチャやらホームズが言及してた過去に遡って実在になる現象やらギリシャ神話みたいな宇宙ロボの複合で複雑なことになってるだけで

 

131: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 13:31:13 ID:/OEh2TzY0
神話のテクスチャ上ではいたが今のテクスチャにはいない存在は架空と言ってもいいのでは? って事なのかね

 

132: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 13:31:29 ID:aMYQzAvI0
ぶっちゃけテクスチャ云々も雰囲気でしか分からない
伝説系もテクスチャだから完全架空じゃないよ、まではまだ分かるが
でもシャルルマーニュは架空だよとか、いやそれ何基準なんだよと

 

142: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 13:48:02 ID:3aYxE/Pk0
>>131
>>132
ちゃんと整理されて体系化されてりゃテクスチャにも納得いくんだろけどなぁ

 

133: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 13:34:55 ID:/OEh2TzY0
シャルルマーニュ伝説は狂えるオルランドゥベースになってるせいで架空じゃないってすると矛盾凄いからな
中国の王女アンジェリカとか

 

139: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 13:44:16 ID:JDWDBd2Q0
できるかぎり全部の説取り入れると
実在の人物がいた上で(あるいはいなくても)、後世に伝承が形作られると
過去に遡って伝説の英雄がテクスチャごと実在になる・・・みたいな?

 

141: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 13:47:30 ID:/OEh2TzY0
>>139
ホームズとアラフィフはそれだと説明つかないんだよなぁ
なんせアラフィフの見た目が原典と違いすぎるし、
その理由がホームズがワトソンに頼んで出来るだけ嘘の情報で話作るようにしたって話だし

 

143: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 13:56:15 ID:JDWDBd2Q0

>>141
「過去に遡って伝説の英雄が実在」は元の実在人物と両立してて、
アラフィフにも小説準拠の霊基が別にあり
他の神話英雄にも実在バージョンが実はいるとか

とにかく無理矢理こじつけるならだけど

 

172: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 15:23:39 ID:cNxm4aec0
>>141
アラフィフの見た目が小説と違うのは
ホームズがワトソンに頼んだからだったはず

 

173: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 15:24:56 ID:/OEh2TzY0
>>172
そう。だからホームズとアラフィフが架空の存在とすると辻褄が合わなくなる

 

145: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 14:02:38 ID:d09UEARE0
設定と書いて言い訳と読む時代なんじゃよ

 

146: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 14:03:18 ID:Wzh6Hagw0
実在のエリザベートとフィクションの元ネタとしてのカーミラみたいにややこしくいる

 

147: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 14:04:24 ID:idmSSu160

確固たる信仰があれば英霊として認められるんだっけ?

モデルになった人物や実在していた人物がいるとほぼ間違いなく英霊になるけど、
完全に架空の存在は信仰の度合いや存在の不確かさによっては幻霊止まりになったりするってこと?
信仰の受け皿になる型がしっかりしてないとかで

 

153: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 14:17:30 ID:3aYxE/Pk0
>>147
神やら神話の半神系英雄なら確固たる信仰の範疇だから解るんだけどね

 

148: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 14:06:37 ID:/OEh2TzY0
なんでこいつが英霊なのにこいつは幻霊なんだ! という意見はライターの匙加減と言ってしまえばそこまでではある

 

151: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 14:09:58 ID:6SMxbgWI0
まあそもそも土地を大事にする魔術師の総本山の時計塔がある時点で
一番重要な土地である方が自然

 

152: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 14:13:50 ID:idmSSu160
ロン槍がこんな重要アイテムになるとは思いもせんかったね

 

155: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 14:23:06 ID:x6c./pTA0
ミッチーとか、8~9割ぐらいは本能寺の変首謀者という要素からくる信仰で英霊になってるよね

 

157: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 14:25:57 ID:3aYxE/Pk0

>>152
なるっていうかしたからまあね

>>155
そういうのは信仰っていわん
ミッチーの存在ってノッブ有りきだからノッブの付属品感つえーし

 

156: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 14:23:24 ID:ysp7v0.20
河上彦斎で緋村剣心
ヴラド三世でアーカード
金田一京助で金田一耕助
京極夏彦で中善寺秋彦
エラリー・クイーンでエラリー・クイーン

 

158: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 14:26:31 ID:QMidK98.0
マイナーな英霊って矛盾してるかもしれん

 

159: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 14:29:33 ID:gGgbY0Dc0
霊基数値とか情報量てもう少し注目されるべきところだと思うんだよね

 

162: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 14:37:32 ID:idmSSu160
信仰って別に宗教がかった信仰じゃなくてもいいんだろうし

 

164: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 14:43:48 ID:aMYQzAvI0
ロリを愛でたり、ボイの兄を名乗るのもまた、一種の信仰であり祈りであるのだ

 

169: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 15:13:26 ID:Wzh6Hagw0
ミトリネスとかヘタイロイのマイナーなのがいる時点でな

 

176: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 15:30:39 ID:aaoFMsTs0
ホームズの姿かたちはだいぶ原典よりなんだっけ?
鹿撃ち帽に茶色いインバネスは映画だか舞台だかの影響がどうのって知り合いのシャーロキアンが言ってた

 

177: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 15:34:59 ID:IuYXuie20
というかヘタイロイで出てくる雑兵ってたしか全員サーヴァントだからなれてないのはあいつら以下ってことに

 

179: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 15:36:11 ID:/OEh2TzY0
>>177
そこで二世が提唱するのがイスカンダルの部下というだけで英霊になった説

 

182: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 15:44:47 ID:3aYxE/Pk0
>>179
ミッチーと同タイプか

 

181: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 15:43:52 ID:ETsVwk4M0
>>177
イスカの兵はイスカの軍勢という補正で鯖にして貰ってるだけだぞ

 

180: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 15:38:51 ID:JVDrcMGo0
思っていたよりも鯖ってなりやすいよね明らかにマイナーな人が鯖になってたりして
それにRequiem世界では一人に一人の鯖で逆に言えば人類全員分を賄えるくらいのデータが座にあるってことだし

 

183: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 15:46:40 ID:gvgaZ3eA0
requiem世界はそもそも総人口が……

 

184: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 15:49:35 ID:aMYQzAvI0

大量のエリザとか出てたから、持ち鯖被りも珍しくないんだろrequiem世界は

ベディが英霊になれてない説はずっと釈然としねえ

 

187: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 15:51:40 ID:JVDrcMGo0
>>184
あれは聖剣を返せなかったのがいないだけで隻腕のランサーの方は普通にいるんじゃないの

 

194: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 16:06:38 ID:3aYxE/Pk0
>>187
居ないんじゃねぇの?
6章の円卓らの反応みるに

 

195: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 16:06:48 ID:3aYxE/Pk0
>>187
居ないんじゃねぇの?6章の円卓らの反応みるに

 

185: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 15:51:06 ID:ETsVwk4M0
コピーである以上、仮に英霊が1人だけでも全人類に行き渡るよ
実際、エリザベートが複数召喚されてエリちゃん5みたいなのRequiemにいるし

 

186: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 15:51:15 ID:ssCghzwY0
何体いても誰一人エヌマに対応できなかった雑魚集団
格下のハサン狩りがお似合いよ

 

188: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 15:51:42 ID:/OEh2TzY0
ベディ、ミケランジェロ、バレンタインイベ前のなぎこさんだったか、英霊になってないと明言されてるキャラ

 

189: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 15:53:54 ID:gvgaZ3eA0
英霊になってない(出したくなったらなんか設定付けて出す)

 

191: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 15:55:33 ID:/OEh2TzY0
>>189
なってないと言ったが今後も永久にならないとは言ってないし幻霊だったら出れないという訳でもないという実績があるからな
これもライターの匙加減よ

 

190: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 15:55:31 ID:ZXkUp4jQ0
英霊になることは、えれー事だからな

 

192: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 15:56:44 ID:VBbADnC.0
ベディの英霊になれないってどこで明言されてたんだっけ
記憶にはあるけどソースを思い出せない

 

193: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 16:01:42 ID:4sg6eaH.0
適当に理由付けてファラオ連中を英霊にしようぜ

 

196: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 16:14:51 ID:YtbmYzZ60
>>193
カイラクアテン様を!?

 

197: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 16:17:49 ID:pjoLyANQ0
ロマニにベディは英霊としての功績がなかったけど第六特異点での行動が功績になったせいか召喚可能になったとか言われてたな

 

201: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 16:34:34 ID:VBbADnC.0
>>197
そうだっけサンクス
結構忘れてるし読み直すか…
でもあれだな、英霊になってなかったっていうのがロマニの推測なのか
ソロモン時代にベディが座にいないのを知ってたのか分からんな
そもそも英霊が座にいるかいないか知ることが出来るのかも謎だし

 

198: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 16:19:32 ID:VvY8YKSs0
ツタンカーメンとかマイナーだからこそ墓泥棒からも守られてたという皮肉

 

199: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 16:31:20 ID:7M05JYk60
ライターのさじ加減というとその通りだけど話が終わってまう

 

203: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 16:37:03 ID:3aYxE/Pk0
>>199
まぁライターが何を書きたいかってだけの話ではあるが
理屈をこじつけようとするからいろいろ考察される

 

200: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 16:33:09 ID:E5qWxJTA0
ミケランジェロがなっていないなんて納得はできんけどね
どういうさじ加減なのよ

 

205: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 16:37:59 ID:/OEh2TzY0
>>200
ダヴィンチちゃんが英霊にならなかったと判断してるところ見ると悪霊になると座に行けないのかもしれない

 

206: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 16:43:37 ID:3aYxE/Pk0
>>200
どんだけ美術の分野で功績あっても美術に重点置かない世界観なら評価は無に等しいっしょ
ダ・ヴィンチは発明だのテクノロジーの分野でも話題になるから別として

 

202: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 16:35:17 ID:gGgbY0Dc0
つまり6章以前でそのまま召喚されるなら
ベディは幻霊か

 

204: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 16:37:29 ID:DjsyIgww0

獅子王円卓:獅子王が全員集合かけても来なかったから座にいないと思ってた
カルデア:逸話が微妙だから鯖になるのは厳しいと思ってた

みたいな感じだったような

 

207: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 16:46:03 ID:E5qWxJTA0
じゃあ文化系鯖がでていないならそれも言えるだろうが
なんでアンデルセンだのシェイクスピアは評価されたの?

 

211: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 16:50:23 ID:3aYxE/Pk0

>>207
物語だの創作だの神話だのはストーリーに関わってくるから

なんで文化系鯖って雑にくくるのか

 

208: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 16:46:20 ID:idmSSu160
混ざり物ナシで英霊になれる芸術家となれない芸術家の違いとは

 

209: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 16:46:52 ID:ywtjI54s0
ベディはなぎこさんのように満足して座に行かなかったとは違うのか
つまり信勝やシドゥリのような幻霊レベルかな?

 

212: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 16:50:32 ID:/OEh2TzY0
>>209
なぎこさんの設定見た時にベディはなぎこさんと同じで王の最期に笑顔が見れたから座に行かなかったんだと思ったわ

 

226: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 17:08:00 ID:ywtjI54s0
>>212
俺もそういうのだと思ってたが単純に功績があまりなかったから幻霊レベルに留まってただけだったんだろうなあれ

 

210: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 16:50:16 ID:1QEHKOog0
マイフレンドとベティどっちのほうが知名度あるんだろう
なんだかんだ英霊の座の基準は謎のままでいいと思うよ

 

213: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 16:51:04 ID:Wzh6Hagw0
ダ・ヴィンチの発明て結局は実現できてないのばっかだよな
飛行機を考えたやつは多いけどライト兄弟のように実現できたやつはいない

 

214: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 16:54:11 ID:/3js7J9U0
たしかダヴィンチの発明を実現できる強度の素材がまだその時代にはなかったんだっけ?

 

215: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 16:54:46 ID:gGgbY0Dc0
世界に対する功績とか知名度がある一定基準を超えたら英霊として霊基を獲得出来るのだろう
文化系はその点知名度が広げやすいので英霊に昇華されやすい

 

216: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 16:55:00 ID:pt3n8.DE0
ベディが座に居ないのって聖剣を返還せずにずっと生き残ってたからじゃないの?

 

218: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 16:57:28 ID:/OEh2TzY0
>>216
そうじゃないベディが座にいるのか? いないのか? って話
個人的にはいないと思うけど

 

219: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/23(日) 16:58:02 ID:3aYxE/Pk0
パラPの錬金術を利用した医術も医学としては微妙だったが鉱物を医学に用いる発想が評価されて現代医学の教科書にも名前が残ってるんで
どうせダ・ヴィンチの発明腐すやつ出ると思ったが偉人の影響って枝葉じゃなく根源的なもんよ
The post 【Fate/GO】サーヴァントの佐々木小次郎は逸話を当て嵌められる農民を元に構築された ジキルやホームズはフィクションのモデルになった人物がいる この理屈を使えば、河上彦斎の魂でセイバー緋村剣心やアサシン緋村抜刀斎ができるのではないだろうか? first appeared on Fate/Grand Order攻略情報まとめ.