【Fate/GO】きのこはそんなにぐだ好きじゃないだろってプレイしてたり、バビメ見てて思った

704: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:01:36 ID:34aIUczA0
きのこはそんなにぐだ好きじゃないだろってプレイしてたり、バビメ見てて思った

 

721: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:03:53 ID:5eeHEQTs0
>>704
ぐだがゲーム内で心情出せるのってほとんど二択の選択肢だけだもんな
動かしづらいのに見せ場作らなきゃ行けないのはホント大変そう

 

767: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:10:14 ID:dLEOZHh20
>>721
それよりも士郎やジークみたいに戦う手段が無いから
戦闘中に何もさせてあげられないのが痛いんだと思う
話的にも物理的にも動かしづらい

 

778: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:11:52 ID:B3zovubY0
>>767
ゲッテルデメルングでは魔術礼装つかって戦闘に介入してるっぽい描写がいくつかあったけど、それっきりだったもんな

 

792: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:14:17 ID:X2auTFZ20

>>778
桜井章のぐだは礼装補助やる
東出章のぐだは身体張る

ライターの個性なんだろうか

 

798: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:15:33 ID:CzVuaBbM0
>>792
剣豪でイシスの雨やられたリンボがオリュンポスで対策してきたの好き

 

802: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:16:07 ID:p1HXeNZ60
>>792
桜井ぐだは指揮無能
東出ぐだは指揮有能って違いもあるぞ

 

726: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:04:29 ID:2GPRPaeA0
>>704
好きも嫌いも何もユーザー=ぐだという思想だもの
特別贔屓することも特別描写に力を入れることもないさそりゃ
そんなのはユーザーが勝手に思い描けばいいと思ってるよ

 

752: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:07:44 ID:34aIUczA0
>>726
まあ、そういうことだから必要なら変えるだろ
きのこはシナリオの面白さ至上主義だし

 

748: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:07:18 ID:x5/wGPGo0

ぐだはプレイヤーだから無色でないといけないのに
見せ場作るには無色ではいられないんだよな

剣豪コミカライズのぐだ子とかは無色ではなく強いキャラ付けをしてる
いっそFGO関連すべてでぐだ像を統一すりゃいいんだが
FGO本編だって章によってぐだの性格や言動はまちまちだからなぁ…

 

758: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:08:51 ID:S.2Qwg6c0
>>748
とりあえず英霊に詳しいぐだと無知なぐだの二種類が用意されていることについては良いと思ってる
英霊マンドリカルドについての知ったかぶりもしたいんだよ

 

768: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:10:17 ID:B3zovubY0
>>748
無色にしつつ活躍させるというジレンマがあるから
普段は流されやすいけど、決戦や決断の時には典型的な少年漫画ヒーローになるという人物像なんだろうな

 

771: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:11:15 ID:p1HXeNZ60
どっかのゲームみたいにクソ真面目 斜に構えた意見 変態なネタ選択肢の三択でいいのに

 

772: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:11:25 ID:aSSlW6rc0
いうてきのこも最初は無色のテンプレアバター主人公のつもりだっただろうけど
自身で本格的に執筆するにあたって根性ある凡人みたいなキャラ付け強めてきてはいるでしょ
ギャグイベになると中身半分きのこのギャグ用ぐだになるけど

 

774: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:11:34 ID:wOoAP1Yw0
FGOのカドックあたり主人公にしたら話転がしやすそうだなとは何度か思った

 

796: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:14:52 ID:ZqagqEEA0
>>774
いやーカドックは脇だからこそ良い味わいのキャラになってんだと思うな

 

805: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:16:21 ID:B3zovubY0
>>796
主人公が常にコンプレックス滲み出てるキャラだったら、作品そのものの雰囲気が暗くなるわな

 

817: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:18:33 ID:p1HXeNZ60
>>805
基本何かを疑ってるかコンプ感じてるキャラだから内面描写したら面倒なキャラだとも思う

 

825: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:19:42 ID:DmcjYxvo0
>>817
勝手にキリ様の真意疑いすぎてどんどんドツボにはまるさまは面白かった

 

777: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:11:51 ID:O4QxlE.I0
講談社のコミカライズ漫画家たち曰く、きのこはぐだの表現は難しいと言ってたそうだな
漫画家たちは特に困ったことないみたいだが

 

781: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:12:17 ID:vYMKqoH.0
見せ場でCG出てこない主人公なんて

 

785: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:12:53 ID:CzVuaBbM0
>>781
一枚絵ならあっただろ
手のやつが

 

834: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:21:48 ID:UHPmZQsk0
>>781
5周年動画もぐだずは1シーンだけで主人公のように出番があったのはマシュでしたね……

 

784: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:12:33 ID:DmcjYxvo0
変に個性つけるとあらゆる鯖と仲が良いというのが無理が出るからな、だから今のキャラを定めないことでどんな鯖でも対応出来るようにしてるのもある

 

803: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:16:18 ID:2GPRPaeA0
カドック主人公にして話を書くことはできるし人理を救わせることもできるだろうけどそれもうカドック・ゼムルプスという名前が同じだけの別の何者かでしかないから

 

818: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:18:51 ID:ZqagqEEA0
>>803
あーわかる アイデンティティが無くなるっていうかね

 

809: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:17:48 ID:vYMKqoH.0
まぁ鯖との関わり方はカドックとかごっさんの方が万倍面白いよ
選択肢選んだら勝手に向こうがいいように解釈して誉められて仲良くなるより万倍いい

 

832: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:21:15 ID:p1HXeNZ60
>>809
冥界イベとか鈴鹿に田村麻呂発言とかキレられる選択肢用意したらぐだは空気読めない発言するからとか言うじゃん

 

810: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:17:57 ID:wOoAP1Yw0
なんだとコンプレックスとかトラウマに常に抱えてる主人公最高だろ

 

821: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:19:09 ID:ZRbk4BMc0
>>810
つまり主人公はハゲにすべきだと?

 

812: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:18:00 ID:34aIUczA0
全ての鯖とも上手くやってるのは、ソシャゲだからとしか思ってないよ
どんな糞みたいな性格の主人公でもソシャゲならガチャキャラに好かれる

 

815: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:18:27 ID:dLEOZHh20
EXTRAアニメもそうだったけど
ゲームだと戦闘=プレイヤーが操作(マスター礼装)=ぐだの活躍 になるけど
アニメ漫画みたいなそれ以外の媒体だとこの部分がすっぽり抜け落ちる
だから抜け落ちた主人公の活躍をオリ設定なり原作に無い話なりの
何らかの形で補填しなきゃいけない

 

827: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:19:50 ID:2GPRPaeA0
>>815
だからextraアニメで出てきたのがデッドフェイスなんだよなぁ

 

833: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:21:27 ID:RVxzcao20
>>815
原作が無言系だと、考察シーンや会議シーンにも介入できないのが作劇大変そう

 

820: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:19:03 ID:B3zovubY0
ぐだのマスター像は、人望は厚いけど実務のことは何もわかっていないトップが、実務は下に丸投げして人間関係の調停に専念して
決戦の時には士気を鼓舞するために陣頭に立つけど、やはり実際の指揮や戦闘は部下がやってるイメージ

 

822: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:19:25 ID:X2auTFZ20
成功した慎二並の別人になる気がするわ
主人公になったカドック

 

826: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:19:50 ID:CzVuaBbM0
カドックは結構魔術師的性格だから、見知らぬ他人の為に命がけになるとかそういう主人公ムーヴしなそう

 

830: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:20:55 ID:ZoVqyOvQ0
睡眠たっぷりとって隈がなくなった綺麗なカドックは無敵

 

836: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:21:58 ID:34aIUczA0
>>830
それはもうカドックと認識できない可能性がある

 

840: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:22:42 ID:S.2Qwg6c0
>>836
PVで隈がとれた綺麗なカドックは出てきたが普通にイケメンだったな

 

838: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:22:11 ID:O4QxlE.I0
>>830
髭剃ってスッキリしたゲンドウ並みの変化しそう

 

835: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:21:57 ID:rnfO6i5Q0
ラスボス倒したら拳で殴り合いしろ

 

843: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:23:31 ID:p8W7JDTg0
別マガは礼装よく使うのとやたら苦痛を伴う描写
剣豪は影鯖が使えるとして
他の漫画はどうしてんだろ

 

847: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:24:07 ID:X2auTFZ20
>>843
アガルタぐだは曇ってる
セイレムぐだは演劇やってる

 

853: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:25:47 ID:rhLu0YQE0
>>843
アガルタは要所要所で作戦の立案や戦況を把握したりして仲間が死んで大体曇ってる
CCCは大方別マガと同じく礼装の支援、セイレムは戦闘は少ないから現地民との交流や交渉がメインって感じ

 

854: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:25:48 ID:ZqagqEEA0
>>843
セイレムは今のところ戦闘に参加とかはなかったかも
アガルタぐだはわりと頭使って指揮してる
新宿ぐだは何となく雰囲気がバビアニに近いかも

 

848: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:24:09 ID:wOoAP1Yw0
キリ様と2人旅してる時のカドックとか割と主人公力高かったと思うよ
まぁこのルートだとすぐ死ぬんだけどな!

 

850: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:25:07 ID:IDIZ/nHQ0
ぶっちゃけサーヴァント自体そこまで悪いような存在でもないというか
基本士郎も聖杯戦争下でなければSN鯖と良好な関係築いているようなもので
割と協力的かつフレンドリーな人が多い

 

851: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:25:15 ID:pW9J05z60
ぐだを1キャラクターとして捉えてる人多いんだね
別に見せ場いらないと思うけど

 

858: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:26:41 ID:p1HXeNZ60
>>851
主人公の活躍求めてるのは割と普通じゃね?
アバターつっても主人公だぞ

 

856: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:26:01 ID:B3zovubY0

カドックが人理を守った特異点があったとして、ぐだ主人公ルートと接触したら

カド「人理は救えたけど、それって自分が有能なんじゃなくてサーヴァントが凄かっただけなんじゃないか?これじゃあ自分の実力を証明したことならない!こんなのは望んでいたのと違う」
ぐだ「そんなのわかりきってる事じゃん。人理を守れたんだから別にいいじゃん」

こんな感じで一波乱ありそう

 

859: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:26:41 ID:75syAvEY0
鯖は所詮英霊の影法師だし
ぐだもプレイヤーの影法師よ

 

864: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:27:38 ID:2GPRPaeA0
主人公ではあっても一個の人格と意志を持つ存在ではない

 

869: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:28:23 ID:zcSvivDMO
セイレムぐだ子は雰囲気が淫靡すぎる

 

871: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:28:47 ID:ZqagqEEA0
extra無印のザビなんかは鯖の後ろに突っ立ってるだけで特に活躍もしてないけどな
周りに助けて貰って勝ち進む無難なシナリオだったし
CCCからは目立つようになったけど

 

879: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:29:54 ID:2aMTdbQY0
>>871
戦闘では礼装で支援してるから、ま、多少はね?

 

875: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:29:21 ID:34aIUczA0
別に活躍して欲しいとは思わんし、それならサーヴァントやクリプター、ゴッさんたちの活躍を見たいけど
サーヴァントが認めて褒めてくれるならそれなりの活躍はして欲しい

 

876: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:29:34 ID:wOoAP1Yw0
ザビみたいにモノローグ沢山入れろれたらアバター主人公でもキャラ立つんだが、FGOそういうことしないなら…

 

882: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:30:19 ID:p1HXeNZ60
>>876
無印だとモノローグ込みでも印象ないが

 

895: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:32:55 ID:ZqagqEEA0
>>876
地の文あっても無印ではザビに個性は殆ど感じられなかったがな
コンセプト自体が自己投影型主人公だし

 

877: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:29:40 ID:sSbfHJjk0
セイレムぐだ子のどこか漂う微かに気怠げなオーラ
とってもエッチだよね

 

887: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:31:34 ID:rhLu0YQE0
>>877
何気に胸が大きくて僕元気になる
剣豪といいぐだ子を盛る風潮は素晴らしい

 

894: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:32:45 ID:O4QxlE.I0
>>887
剣豪ぐだ子の色気の欠片もないパンもろ姿すき

 

898: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:35:33 ID:zcSvivDMO
>>887
素晴らしいね
ただ剣豪ぐだ子は胸が大きいだけで色気は皆無というか別マガぐだ男に負けてると思うが

 

903: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:36:35 ID:rhLu0YQE0
>>898
それはむしろ別マガぐだ男がセクスィーすぎる
完全に性的に書いてるよこれ

 

905: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:37:06 ID:O4QxlE.I0
>>903
ラーマも期待出来る(意味深)

 

924: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:40:25 ID:zcSvivDMO
>>903
うーんこれは作者確信犯だね

 

908: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:37:43 ID:eaBUIzas0
>>898
別マガのぐだ男のプリケツエロいよな…

 

938: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:46:06 ID:UHPmZQsk0
>>898
カワグチ先生はいつの間にかぐだ男にママ属性の色気担当を全任せしてるから仕方ないね……

 

888: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:31:37 ID:2GPRPaeA0
いやだってFGOはextraと違って思想の話じゃないからな
端的にぐだが何を思おうと話に影響なんて微塵もないんだよ

 

890: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:32:10 ID:eaBUIzas0
コミカライズは色んな人が担当しててそれぞれのぐだを見れるのが良き
個人的にはパンチラしてんのにそこに特に目がいかない剣豪ぐだ子が超好き

 

897: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:34:40 ID:JOMZs00I0
剣豪ぐだ子はクラスで一番モテるタイプ

 

899: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:35:34 ID:eaBUIzas0
>>897
女子からラブレター貰ってるタイプ

 

901: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:36:13 ID:34aIUczA0
>>897
型月のクラス偏差は高いぞ、具体的には同じ美少女系アバター主人公のザビ子で三番目だ

 

902: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:36:18 ID:ZqagqEEA0
一番戦いに無理なく参加できてるのが剣豪ぐだ子であのアイディアは上手いなと思ったね
工夫ができないとまあどうしても棒立ちしてアナーーーーと叫ぶしか出来ないぐだおくんになってしまうんだろう

 

907: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:37:38 ID:DmcjYxvo0
>>902
小太刀以外のぐだは礼装で支援したり魔弾撃ったり肉体で頑張ったりしてるから・・・

 

923: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:40:01 ID:zhCMQZ6w0
>>902
セイバーって叫んでるだけって言われたDEEN士郎を思い出した

 

906: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:37:27 ID:kA75NbWY0
剣豪ぐだ子とか片腕飛んだぐらいじゃ物ともしなさそうな覚悟を感じる

 

922: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:39:47 ID:eaBUIzas0
>>906
お腹ぐちょぐちょのシーンどうなるか楽しみですね…

 

926: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:40:57 ID:E1O3NJFg0
>>906
むしろそういう勇気ある女の子がお腹弄られて泣き叫ぶ所とか最高だと思う(ゲス)

 

940: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:46:09 ID:6gytUPV.0
>>926
言葉にならないうめき声あげて、それすらも出なくなって目を見開いて口パクパクさせながら痛みを感じる様っていいよね……

 

912: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:38:21 ID:B3zovubY0
女版ぐだは美人だけどあくまでクラスのアイドルレベルでちょうどいいと思う
楊貴妃とかクレオパトラと並んでまったく引けを取らないレベルだと個性が強すぎる

 

913: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:38:21 ID:rrnCujMQ0
別マガfgoでも魔術なんか習っても意味ないからダメって言われて礼装使って頑張ってたな

 

921: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:39:27 ID:X2auTFZ20
>>913
アガルタでも全く同じ流れあったから公式からの説明なのかね

 

914: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:38:44 ID:wOoAP1Yw0
影鯖とかいざという時の令呪の切り方とか上手いよね剣豪
巻き込まれ系だとカナタくんとか割と好き

 

916: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:38:56 ID:p8W7JDTg0
そんなぐだ子のお腹クチュクチュ楽しみですねぇ

 

962: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:53:35 ID:X2auTFZ20
ゼロサム版はマシュメインだからぐだの出番割と少ない気もする

 

949: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:48:56 ID:eSRVuvAo0
ゼロサム版はペースが遅いから何とも言えない
ただ絵は丁寧で綺麗だから読んでて楽しい

 

952: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:49:42 ID:DmcjYxvo0
逆に別マガ版はもう折返し地点ってめっちゃ早いなと思う

 

965: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:54:46 ID:rhLu0YQE0
>>952
むしろ原作の長さ考えたら五章七章からが大変なんだけどね…
とりあえずヘクトール参戦したりぐだがコペルニクス的回転をしなかったりと五章もガッツリ改変してきそうでそれはそれで楽しみにしている

 

954: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:50:33 ID:34aIUczA0
単行本になったら読もうと思ってた、ゼロサムとアガルタのデオンがイケメンで強くて好き

 

956: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:51:23 ID:sSbfHJjk0
序章と同じく終章も両方とも描くんだっけ?
描き方の違い気になる

 

963: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:53:44 ID:eaBUIzas0
>>956
終章はそれぞれの担当章を重視するだろうね
イアソンとヘラクレスの下りは別マガ版だろうし
オジマンとアーラシュの下りはゼロサム版だろうって思ってる

 

972: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:59:06 ID:sSbfHJjk0
>>963
そこもそうだし本筋は同じとは言えゲーティア戦もそれぞれが通ってきた道が違う以上ちょっと演出が変わったりするんだろうなぁって思っと今からワクワクするね

 

998: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/15(土) 00:14:04 ID:pmeiLjEM0
>>972
だね、今後がますます楽しみだわ

 

960: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:52:53 ID:E1O3NJFg0
少年漫画チックに勢いを付けた話にしている別マガ版と違って
静寂な雰囲気がなんか型月っぽいなとは感じるゼロサム

 

945: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/14(金) 23:47:19 ID:E1O3NJFg0
正直見た目だけならぐだ子が一番タイプだったりする

 

976: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/15(土) 00:01:10 ID:vY/wMZYE0
最後のゲーティア戦とかどう演出するんだろ、本当に生きる為だパンチやるの?

 

979: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/15(土) 00:03:40 ID:xzFg2v7E0
>>976
別マガは清姫やヘクトール等のカルデア鯖いるから話も組み立てやすいんじゃないかな
ゼロサムは今んとこ分からんけど

 

983: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/15(土) 00:06:07 ID:QtSMCAkI0
>>976
別マガ版は必ずやるだろうなって信頼がある

 

990: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/15(土) 00:11:38 ID:AmgExxpk0
別マガぐだ男は女キャラがあからさまなお色気な分
清涼感とママみ溢れるお色気が新鮮でキュンキュンしてしまう