兄弟のことを「兄上」と呼ぶ刀剣っていないよな

兄弟


刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)にて兄弟のことを「兄上」と呼ぶ刀剣っていないよなって話題。







 兄弟のことを「兄上」と呼ぶ刀剣はいない?

81: 審神者
全然関係ないけど
ふとそういえば兄弟のこと「兄上」って呼ぶ子いないなと思った

いそうなもんなのに

84: 審神者
>>81
みんな一兄だね。逆に一兄以外の子いたっけ?

86: 審神者
>>84
何故粟田口限定

88: 審神者
>>86
ほんとだなんで粟田口限定で考えてたんだろう。指摘ありがとう

90: 審神者
粟田口はみんないち兄だけど、白山だけはいち兄っていってないよね

93: 審神者
兄貴呼び微妙に意外性あって好き

94: 審神者
わかる次郎ちゃんの兄貴呼びいいよね

95: 審神者
シスプリにお膝まぜんなwww

96: 審神者
にぃに、にぃに…

97: 審神者
刀に兄上呼び居ないように
お船にも姉上呼びはいないなそういえば

98: 審神者
シスタープリンセスを知った時は「そのうち12人の弟ができるブラザープリンスなゲーム出るだろw」って思ってた
時が流れ刀剣乱舞にはまった
まさか弟キャラ12人で済まないとは思わなかった

115: 審神者
>>98
ちょっと遠投だけど13人兄弟が出来る乙女ゲームならあるで
ほぼ半分の中の人が男士もやってるので
ちょっと声優気になるわーって方はぜひ(ダイマ)

119: 審神者
>>115
ブラコンか
乙女ゲーは1作に1人は中の人がいる気がする

122: 審神者
>>119
(vメ△・)君のID源氏だな?

ここでゲーム立ち上げのメッセ「史実等とは異なる場合がございます」

99: 審神者
刀派で考えると以外と兄弟キャラ少ないよね。粟田口が多いせいで錯覚するけど、刀派同じで兄弟なのは粟田口と虎徹と国広と左文字だけだよね?

100: 審神者
薬研はそもそもいち兄を呼んでないよね?
平野くんはボイス変更で呼ぶようになったけど

102: 審神者
>>100
花丸では呼んでたし
白山以外はいち兄呼びなんじゃない?

101: 審神者
三池も兄弟呼びじゃなかったっけ

103: 審神者
こ、古備前…(U氏談)

104: 審神者
一応鶯丸も刀帳で兄弟って単語は出してるな

106: 審神者
>>104
なお作られた時期はじじいと孫レベルの開き

107: 審神者
>>106
細かいことは気にするな定期

111: 審神者
>>106
じじい『生まれは12世紀』

105: 審神者
貞宗派とかいう関係性が謎に包まれた刀種
兄弟で一人だけずっと回想も特殊内番もない亀甲可哀想だからはよはよ

108: 審神者
とうらぶでは最年長小烏丸で2番目鶯丸?

109: 審神者
兄弟話で作られた時期の話をすると小夜とか浦島とかが長男になってしまうので細かいことは気にするな
>>108
そこらへんの時代の刀って作られた時期は諸説ありばっかで確たるもんは無いんじゃないっけ?なんか判明してたなら知りたいが

110: 審神者
>>108
初期実装の中では最年長はうぐだねって広まってた頃
三日月が最年長って芝が言いだした
だからとうらぶの中では三日月かも

118: 審神者
>>109
>>110
諸説なのかそしてとうらぶでは三日月の方が上か
とうらぶ実装キャラ作刀順みたいな画像を保存した気がするけどどっか行ったな

112: 審神者
じじいって名乗る三日月を生暖かい目で見守る小烏丸の図が見たい

113: 審神者
小さい子が「おとななのだぞ!」って言ってるのを見る目やろたぶん

114: 審神者
じじいより年上の父…ややこしいw

116: 審神者
(。???)おとななのだぞ!

117: 審神者
ちょっと前三条宗近と三条小鍛冶宗近が同一人物だー別人だー言う話があったけど
あれの史実次第では石切丸が三日月より年上だったり年下になったりする訳じゃ

126: 審神者
>>117
それワイやわ

120: 審神者
小烏丸→飛鳥時代生まれ
鶯丸→友成が1000年前後辺り
だから三日月の言う通り11世紀末生まれだと
鶯丸の方が年上なんだよなあ

121: 審神者
弟キャラで思い出したけど
堀川派って兄弟なのはわかってるけど順番ははっきりしてないよね?
つまり山伏さんが弟キャラである可能性が微粒子レベルで存在している……?

129: 審神者
>>121
ぶしさんとまんばはぎりぶしさんの方が上だよ
堀川は刀工の国広さんが晩年堀川を名乗るようになってから作ったのか
江戸時代は全部堀川ものって言われてたからほりーが謎










123: 審神者
アニジャが千年も刀やってると~て言ってるし
刀だった時も年月の経過は認識してる?のかな?
はっきりと意識があったかどうかはわからないけど
千年も自己が続くとかどういう感覚なんだろうなあ

124: 審神者
山伏が山姥切の6歳上だったはず
堀川が長男か次男か三男かはお好み

127: 審神者
とうらぶは刀種でまず兄弟順決まってるみたいだし
あえて推測するなら山伏>山姥切>堀川国広だと思うけどね

128: 審神者
>>127
だとすると蛍丸は…
まあそれでもワイは楽しいけどな

139: 審神者
>>128
来派は刀工が家族ではあるけど作者が違う。ただし愛染と蛍は作者が同一説と別人説ある。
兼定や青江だって刀派が一緒でも作者が違うし。まあでもそうなると長船がややこしくなるんだけど

136: 審神者
>>127
まあ一兄と呼ばれつつ短刀ちゃんが年上だったりするしな
刀種でおっきい方から兄なんだろうな

131: 審神者
物吉と太鼓鐘には亀甲さんと呼んで欲しいんだ
ちょっとよそよそしい感じがたまらないよ

132: 審神者
まあお小夜が長男でない以上作刀順よりは
ある程度の得物の大きさ優先で設定作ってそうね

133: 審神者
てか来派ってそもそも兄弟じゃないのでは…愛染と蛍はどうなのかわからんけど

134: 審神者
粟田口左文字虎徹とかからとうらぶは刀種で兄弟割り振ってるもんね
全てそうとは限らんが同刀工に限って言えば

135: 審神者
作刀順でいくと虎徹は浦島が長男て聞いたことあるな

140: 審神者
>>135
そういやはっちに通称じゃなくて正式な号がついたの昭和40年代ってほんとなの?

149: 審神者
>>140
昭和名物に指定されたときに蜂須賀虎徹って名前になったはず
それまでは長曽祢虎徹かな

153: 審神者
>>149
わちぇすかこてつ

137: 審神者
惨状とか青江とかも兄弟じゃないしな
遠い親戚感

138: 審神者
何も考えず書き込んだら思った以上にマジレスが返ってきてしまった……
作成年月日が山伏>山姥切国広なのは知ってたけど
虎徹や粟田口、左文字見る限り刀種のが重視されてるっぽいよね
早く堀川派と粟田口短刀の順番と、貞宗が兄弟なのか知りたい

141: 審神者
兼定とか青江は刀工的にもキャラづけ的にも強いて言うなら遠縁って感じだしな
来派はもっと近いよね?

151: 審神者
>>141の言う通り。兼定とか青江は刀工が親族。だからお互い兄弟呼びじゃないんだと思う。ただ愛染と蛍は刀工が同じ説と別人説ある。
まあそれでいくと長船謎すぎるんだけど。長光どうし、景光どうし兄弟感ないし

142: 審神者
まあ人間の寿命に比べたら誰が度の順番で作られたかとか作刀何年差とかは普通に些事よな
本人からしたら年子ぐらいの認識だったりして

143: 審神者
粟田短刀の中でも序列とかあるのかね

147: 審神者
>>143
五虎退は厚のこと兄と認識してるみたいよ

150: 審神者
>>147
回想で兄さんって言ってたね

大将組が短刀年長な感じはあるな
あとは毛利ラインも身長だけじゃなく兄弟序列に生かせそうなくらいかな

144: 審神者
人間の真似して身長高い順説を推してみる

148: 審神者
>>144
左文字は兄弟順と身長が一部逆転してる

152: 審神者
>>146
ちょぎは長船派の末の方だけど
作風的には正宗派に近いんだっけ


>>148
確認して来た
そうざ身長高いなおい

159: 審神者
>>152
ちょぎに相州感がまったく感じられない
まあ相州事態統一感ないよね。一部の絵師さん一緒なだけで
相州繋がりで思い浮かんだけど貞ちゃんにきこちゃん、ものちゃん呼びして欲しい

145: 審神者
長船は兄弟というか いや一部は兄弟なんだけど
一族って感じがする(※個人の感想です)

146: 審神者
意外と長船派の内部事情も謎よな
小竜と謙信が10カ月差の同学年なのはここで知ったけど
小豆のにゃーさんの関係とかあの五人の関係性とか長義との関係とか
ゲームからはわからんのよな
長義くんは刀派表記こそないけど衣装はあからさまにとうらぶ長船派の流れだし

154: 審神者
三条と長船は服装に統一感はあるけど兄弟や親戚感があるかと聞かれたら首をかしげる
服装以外は百喰一族ぐらいまとまりがない

155: 審神者
燭台切と大般若と小竜が同族なのはなんとなくわかるし
燭台切と小豆と謙信が同族なのもわからんでもないけど
燭台切と大般若と小豆と小竜と謙信が同族って言われると
どこで二分化したんだ…ってなる

179: 審神者
>>155
絵師さんの画風の問題があるんだろうけどそれ以外だとなんとなく
燭台切大般若小竜→著名な人物の元を渡り歩いてきた
燭台切小豆謙信→特定の人物一族の影響が大きい
みたいに持ってる経歴から雰囲気が二分化してたりするのかなと思ったりした

156: 審神者
三条は伝承要素多いしあえて色ばらけさせてるけどまあ一族っつーか括り?
三条の袴と長船のスーツは制服じゃなくドレスコード感ある

157: 審神者
小豆小竜謙信は同じ装飾あるよね

158: 審神者
光忠から何かしらは受け継いでる感じある

160: 審神者
三条の色味は加賀五彩やったかな

161: 審神者
景光が青で長光が赤だっけ?
あと現存が両足防具非現存が片足 光忠は非現存扱い

163: 審神者
相州伝は相州での統一感はゼロだけど
そもそも山城伝や大和伝も何もなさそうだし
備前伝がなんか黒っぽいくらいの共通点しかない

>>161
色味はあってると思うけど防具は違わないか?
大般若の足防具ってどう見るの

177: 審神者
>>163
横だが、長船は「脚の装飾が非対称か否か」って考えると分かりやすい気がする
大般若さんは右の太腿のみに金属装飾、小竜は左脚の輪状の装飾?の形が違う
謙信くんはパッと見で分かるように左脚がゴッツい

引用元: http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1555231683/



そろそろ呼び名についての公式設定表が欲しいところだな
(個体差は別としてゲーム内やメディアミックス等で使われる際に採用される時のまとめ表とかが欲しい)


トップページへ戻る
トップへアイコン