【2025年】刀剣乱舞「対百鬼夜行迎撃作戦」攻略速報、迎撃ptノルマ【8/26まで】
刀剣乱舞ONLINE(とうらぶ)の2025年夏の新レイドイベント「対百鬼夜行迎撃作戦」についての記事。
期間:2025年8月12日〜8月26日12時59分
第3回目のレイド形式のイベント
・刀剣破壊→無し
・自動周回→未実装
対百鬼夜行迎撃作戦
このイベントの目標
- 新刀剣男士「童子切安綱 剥落」の入手
- 敵を倒して迎撃ptをとにかく稼いで報酬を入手
- 全本丸共通目的「迎撃ラインの有利化」の達成

ノルマ
個人ノルマは以下10万、20万、30万、40万達成で最大4振り入手可能

スマホ勢は通信量に注意
- このイベントは頻繁に通信が発生するのでwifi推奨
刀剣破壊の有無
刀剣破壊は無し個人ノルマ進行表

前回との変更点、追加要素
1、個人ノルマが敵撃破数から迎撃pt制になる通常時は評価Sで120ptの迎撃pt
強力な敵出現状態だと評価Sで140pt
正直この渋い配布で10万ノルマ目指すのはきつい
迎撃ptは作戦の進行に合わせて変動とのことなので、課金アイテムを使おうとする時はイベントシステム把握まで様子見した方が良い
おそらく昨年の戦鬼みたいな超大型敵の出現時にも変動すると思われる

2、応援システム
イベント画面右下にあるメガフォンボタンを押せる
審神者全体で押した回数が一定数に達すると小判が配布
何回も押せるので小判少なくて何度も戦えない審神者も全体に貢献することができる良い仕組み
強力な敵出現まで待機してる時などに押すと良いと思う

3、全体ノルマ経由で小判がもらえる
全ユーザーで10億の敵を倒すと小判などの報酬が支給される
小判少ない審神者にはありがたい

4、課金アイテムで追加報酬入手可能
最近流行りの追加報酬配布型の課金アイテムが実装
迎撃ptも1万もらえるので課金する価値はある

5、2024年の時より敵の数が増加している

6、イベント画面の左上に「第何波」かわかるように

とりあえずやること
① イベントに出陣、強化プログラムの時と同様に第一部隊で出陣する必要あり基本的にやることは今までと同じで大量周回
②個人ノルマの達成
童子切剥落のノルマは10万からなのでまずは10万の迎撃ptを稼ぎましょう

初心者向け
初心者はどうすりゃ良いの?
評価Sを取りやすい難易度に出陣して敵を倒しましょ迎撃ptは各難易度で変わらないみたいなので評価S取るの最優先で
- 通常の評価S→120pt
- 強力な敵出現中の評価S→140pt

- イベント中は「強力な敵」が出現する状態になります、その状態になった時は個人ノルマ達成のチャンスなので小判を突っ込みましょう

- 支援攻撃
- 連撃
- 大型の敵
など専用システムがある

初心者は無理に強い敵に挑戦せず各々の戦力にあったレベルの敵に挑戦することが良いです!
各難易度に弱い敵が用意されるので、自分の戦力に見合った評価Sを取りやすい敵部隊に挑戦するようにしましょう。
編成
推奨レベルが書いてあるので基本的にはそれに応じた編成で行くべき難易度が簡単なものから難しいのまで用意されている
編成
最前線の極70以上推奨の編成に立ち向かうには極太刀、極大太刀の統率重視の編成が強いです全員盾兵装備して中傷状態で出陣して真剣必殺を狙うと高スコアも獲得も楽


特攻効果もち刀剣
- 髭切
- 鬼丸国綱
- 小烏丸
に会心の一撃発生確率上昇効果
※極の姿も対象
※極の姿も対象
※第二部隊、第三部隊、第四部隊、第五部隊の部隊長に編成している場合は「支援攻撃」の「会心の一撃」の発生確率も上昇

レイドイベント時は薙刀を単騎でレベリングさせる遊びができる
このイベントの経験値算出の仕組みは、稼いだ経験値を出陣した刀剣男士の数で割る仕組みなので、1振りで突破した場合に獲得した経験値が1振に集中される仕組みになる。よってこのイベントに限り薙刀単騎に経験値を集中させて一気に育成するレベリング手法がある

課金アイテム



報酬
通常の迎撃pt報酬
迎撃Pt 報酬 個数
100 三倍法螺貝(迎撃) 1
300 陣太鼓(迎撃) 1
500 重歩兵・特上 1
750 手伝い札 1
1,000 軽騎兵・特上 1
2,000 鹿毛 1
3,000 遠征呼び戻し鳩 1
4,000 木炭 1,000
5,000 三倍法螺貝(迎撃) 1
6,000 冷却材 1,000
7,000 砥石 1,000
8,000 玉鋼 1,000
9,000 気力+30バー 1
10,000 蘇言機 1
12,000 御札・梅 1
14,000 重騎兵・特上 1
15,000 仙人団子 1
16,000 精鋭兵・特上 1
18,000 御札・竹 1
20,000 依頼札 1
22,500 槍兵・特上 1
25,000 青毛 1
27,500 盾兵・特上 1
30,000 気力+30バー 1
32,500 旅装束 1
35,000 投石兵・特上 1
37,500 弓兵・特上 1
40,000 遠征呼び戻し鳩 1
42,500 旅道具 1
45,000 銃兵・特上 1
47,500 木炭 1,500
50,000 三倍法螺貝(迎撃) 1
52,500 気力+30バー 1
55,000 冷却材 1,500
57,500 手紙一式 1
60,000 蘇言機 1
65,000 御札・松 1
70,000 一口団子 3
75,000 砥石 1,500
80,000 修行呼び戻し鳩 1
85,000 玉鋼 1,500
90,000 旅装束 1
95,000 旅道具 1
100,000 童子切安綱 剥落 1
105,000 手紙一式 1
110,000 木炭 3,000
115,000 冷却材 3,000
120,000 手伝い札 5
125,000 砥石 3,000
130,000 玉鋼 3,000
135,000 依頼札 5
140,000 旅装束 1
150,000 幕の内弁当 1
160,000 旅道具 1
170,000 三倍法螺貝(迎撃) 1
180,000 手紙一式 1
200,000 童子切安綱 剥落 1
250,000 三倍法螺貝(迎撃) 1
300,000 童子切安綱 剥落 1
350,000 三倍法螺貝(迎撃) 1
400,000 童子切安綱 剥落 1
※「童子切安綱 剥落」が入手できる、迎撃Pt100,000、200,000、300,000、400,000の達成報酬は
催物開始時点では達成報酬一覧に表示されない
「対百鬼夜行迎撃作戦」の進行に合わせて追加されますとのことなのでクリア後に実装か?
※達成報酬追加前に報酬の達成条件をクリアすることができますが、
報酬の受け取りは達成報酬追加後から可能になります。
課金報酬
このイベントにも課金で追加で入手できる報酬がある特徳報酬用のシールは30万pt到達までに迎撃ptを5000獲得ごとに2枚もらえて最大120枚まで獲得できる
貴重な八丁念仏の入手機会

そのシールを用いてアイテムを交換する
「好きな刀剣男士1振り」と書いてあるが交換対象は姫鶴、八丁、大包平の3振りの中から選択する感じ

過去のレイドの流れの復習
第1回、第2回開催時の流れ
共通目標としては各難易度の「%カウント」を進めて有利状態にすることが目的です最初は以下のように各難易度のステージが赤い状態の0%なっている。
敵を倒し続けると以下の%のカウントが始まるので、このカウントが止まるまで審神者全体で戦い続けることが目標。

各難易度に書かれている形勢という状態を全て緑色の「有利」にするのがイベントの全体目的
形成の状態は100%達成ごとに以下の様に変化する
- 不利
→強力な敵出現中の不利
→拮抗
→強力な敵出現中の拮抗
→有利
→強力な敵出現中の有利
6段階あり各難易度カンストするまでに合計600%のカウントを審神者全体で稼ぐ必要がある

ただし、強力な敵が出現しない
強力な敵と戦いたい場合は%カウントに貢献できる時間帯にイベントをする必要あり。

%カウントがカンストした後も戦闘はできる
なおカウントが止まった後も戦闘はできるので確定報酬目当ての個人ノルマ達成の方には影響がない。ただし、強力な敵が出現しない
強力な敵と戦いたい場合は%カウントに貢献できる時間帯にイベントをする必要あり。
↓強力な敵とはセル結合の敵

過去のレイドでは第三波まであった
大侵寇の時も2024年の百鬼夜行の時も第一波、第二波、第三波とフェーズが3回あった第二回レイドでは第三波をクリアした後にシナリオイベントとラスボスとの戦いが発生
第二回レイドでは第三波撃破後に巨大な目との戦闘が発生した。ボスの耐久ゲージを削るイベント

また、2025年はイベント導入のシナリオで「隠し玉」とやらの存在が示唆されているので何かがあると思われる。
なお、ユーザー共通目的達成後のシナリオイベントが発生した後も敵を倒すことはできる
各難易度における推奨レベル
高難易度迎撃ライン(通常)
高難易度(強力な敵出現状態)
中難易度(通常)

中難易度(強力な敵出現状態)
低難易度(通常)

低難易度(強力な敵出現中)
巨大な目との戦闘についての復習
前回は第三波が終了後にラスボス「巨大な目」との戦闘イベントが開始されました今年は隠し玉の存在が示唆されているので更に何かがあると思われます、第三波が到来したら可能な限り参戦したいですね
以下記録

2024年の時の戦闘状況
- 4ターンで戦闘が終了
- 敵の強さは検非違使方式で自部隊の最大レベルの刀剣男士に合わせられる
- 敵の生存は100以下まで削れないっぽい、100まで到達するか押し出し勝利で戦闘終了になる
- 髭切、鬼丸、小烏丸に会心の一撃が発生しやすくなる特別効果あり

編成されている中で一番刀剣レベルが高い刀剣男士を指標とした強さの敵部隊が出現
(2/3)
— 刀剣乱舞ONLINE【運営】 (@TOUKEN_STAFF) August 16, 2024
巨大な目との戦闘は4ターンの特殊な戦闘となり、戦闘結果に応じて巨大な目の耐久値を削ります。部隊に結成されている刀剣男士のなかで一番刀剣レベルの高い刀剣男士を指標とした強さの敵部隊が出現します。#刀剣乱舞 #とうらぶ #対百鬼夜行
鬼丸、髭切、小烏丸に会心の一撃の発生向上効果あり
部隊長に編成していると特定の条件でボイスを聞くことができる
(3/3)
— 刀剣乱舞ONLINE【運営】 (@TOUKEN_STAFF) August 16, 2024
巨大な目との戦闘では「鬼丸国綱」「髭切」「小烏丸」の「会心の一撃」の発生確率が上昇します。また、第一部隊の部隊長に編成していると特定の条件でボイスを聞くことができます。
※詳細は、ゲーム内のお知らせをご確認ください。#刀剣乱舞 #とうらぶ #対百鬼夜行
今年も頑張ろうぜ!!!
▼トップページへ戻る
スポンサーリンク
運営アンテナ一覧
スマホに送る
刀剣乱舞-ONLINE-リンク