【2025年】刀剣乱舞「対百鬼夜行迎撃作戦」攻略速報、迎撃ptノルマ



刀剣乱舞ONLINE(とうらぶ)の2025年夏の新レイドイベント「対百鬼夜行迎撃作戦」についての記事。







 対百鬼夜行迎撃作戦

 このイベントの目標

  • 新刀剣男士「童子切安綱 剥落」の入手
  • 敵を倒して迎撃ptをとにかく稼いで報酬を入手
  • 全本丸共通目的「迎撃ラインの有利化」の達成

百鬼夜行2025



 ノルマ

個人ノルマは以下
10万、20万、30万、40万達成で最大4振り入手可能
2025年百鬼夜行2



 スマホ勢は通信量に注意

  • このイベントは頻繁に通信が発生するのでwifi推奨


 刀剣破壊の有無

刀剣破壊は無し


 個人ノルマ進行表

個人ノルマ2025百鬼夜行



 前回との変更点、追加要素

1、個人ノルマが敵撃破数から迎撃pt制になる
通常時は評価Sで120ptの迎撃ポイント
強力な敵出現状態だと評価Sで140ptを入手、正直かなり渋い

迎撃ptは作戦の進行に合わせて変動とのこと
おそらく戦鬼や強力な敵出現時に変動すると思われる
2025年百鬼夜行70





2、応援システム

イベント画面右下にあるメガフォンボタンを押す回数が増えるごとに小判がもらえる
何回も押せるので小判少なくて何度も戦えない審神者も全体に貢献することができる仕組み

強力な敵出現まで待機してる時などに押すと良いと思う
2025年百鬼夜行6



3、全体ノルマ経由で小判がもらえる
全ユーザーで10億の敵を倒すと小判などの報酬が支給される
小判少ない審神者にはありがたい
2025年百鬼夜行8



4、課金アイテムで追加報酬入手可能
最近流行りの追加報酬配布型の課金アイテムが実装
迎撃ptも1万もらえるので課金する価値はある
2025年百鬼夜行9






 とりあえずやること

① イベントに出陣、強化プログラムの時と同様に第一部隊で出陣する必要あり
基本的にやることは今までと同じで大量周回


②個人ノルマの達成 
童子切剥落のノルマは10万からなのでまずは10万の迎撃ptを稼ぎましょう
2025年百鬼夜行2


③遠征に出して小判も回収しておこう
小判の貯金が不安な人は日々遠征と任務に出して小判を回収しつつイベントに挑みましょう
→  小判稼ぎの基本



 初心者向け

 初心者はどうすりゃ良いの?

無理をせず評価Sを取りやすい難易度に出陣して敵を倒しま翔
迎撃ptは各難易度で変わらないみたい?です
  • 評価S→120pt
  • 強力な敵出現中の評価S→140pt

2025年百鬼夜行3



2025年百鬼夜行4


2025年百鬼夜行5



初心者は無理に強い敵に挑戦せず各々の戦力にあったレベルの敵に挑戦することが良いです!
各難易度に弱い敵が用意されるので、自分の戦力に見合った評価Sを取りやすい敵部隊に挑戦するようにしましょう。



 編成

推奨レベルが書いてあるので基本的にはそれに応じた編成で行くべき
難易度が簡単なものから難しいのまで用意されている

 編成

最前線の極70以上推奨の編成に立ち向かうには極太刀、極大太刀の統率重視の編成が強いです

全員盾兵装備して中傷状態で出陣して真剣必殺を狙うと高スコアも獲得も楽

編成2025


編成



 特攻効果もち刀剣

  • 髭切
  • 鬼丸国綱
  • 小烏丸
に会心の一撃発生確率上昇効果

※極の姿も対象
※第二部隊、第三部隊、第四部隊、第五部隊の部隊長に編成している場合は「支援攻撃」の「会心の一撃」の発生確率も上昇
2025年百鬼夜行7



 レイドイベント時は薙刀を単騎でレベリングさせる遊びができる

このイベントの経験値算出の仕組みは、稼いだ経験値を出陣した刀剣男士の数で割る仕組みなので、1振りで突破した場合に獲得した経験値が1振に集中される仕組みになる。

よってこのイベントに限り薙刀単騎に経験値を集中させて一気に育成するレベリング手法がある
スクリーンショット 2024-08-14 21.55.49




 課金アイテム












 報酬 



 レイドイベントとは

 大侵寇の時と同じ流れのイベント

ルールやイベントの流れは大侵寇の時と同じ

全審神者と連携して共通の目標を達成するイベント

共通目標としては各難易度の「%カウント」を進めて有利状態にすることが目的

2025年百鬼夜行3



2025年百鬼夜行4



最初は以下のように各難易度のステージが赤い状態の0%なっている。

敵を倒し続けると以下の%のカウントが始まるので、このカウントが止まるまで審神者全体で戦い続けることが目標。

スクリーンショット 2024-08-13 18.10.19



各難易度に書かれている形勢という状態を全て緑色の「有利」にするのがイベントの全体目的
形成の状態は100%達成ごとに以下の様に変化する
  • 不利
    →強力な敵出現中の不利

    →拮抗
    →強力な敵出現中の拮抗

    →有利
    →強力な敵出現中の有利


6段階あるので各難易度カンストするまでに合計600%のカウントを審神者全体で稼ぐ必要がある

スクリーンショット 2024-08-14 1.00.08


 %カウントがカンストした後も戦闘はできる

なおカウントが止まった後も戦闘はできるので確定報酬目当ての個人ノルマ達成の方には影響がない。

ただし、強力な敵が出現しない

強力な敵と戦いたい場合は%カウントに貢献できる時間帯にイベントをする必要あり。
↓強力な敵とはセル結合の敵
スクリーンショット 2024-08-13 18.50.37

 敵の追加は第三波まであった

大侵寇の時も2024年の百鬼夜行の時も第一波、第二波、第三波とフェーズが3回あった

 第二回レイドでは第三波をクリアした後にシナリオイベントとラスボスとの戦いが発生

今回のレイドでは第三波撃破後に巨大な目との戦闘が発生した。
ボスの耐久ゲージを削るイベント
スクリーンショット 2024-08-16 18.07.28

また、今年は隠し玉とやらの存在が示唆されているのでまだ何かがあると思われる。



なお、ユーザー共通目的達成後のシナリオイベントが発生した後も敵を倒すことはできる

 各難易度における推奨レベル

高難易度迎撃ライン(通常)

スクリーンショット 2025-08-12 17.55.16


高難易度(強力な敵出現状態)






中難易度(通常)
スクリーンショット 2025-08-12 17.55.24




中難易度(強力な敵出現状態)





低難易度(通常)
スクリーンショット 2025-08-12 17.55.29



低難易度(強力な敵出現中)







 前回は第三波終了後、巨大な目との戦闘が開始

前回は第三波が終了後にラスボス「巨大な目」との戦闘イベントが開始されました
今年は隠し玉の存在が示唆されているので多分さらに何かがあると思われます

以下記録
スクリーンショット 2024-08-16 18.12.30

 2024年の時の戦闘状況

  • 4ターンで戦闘が終了
  • 敵の強さは検非違使方式で自部隊の最大レベルの刀剣男士に合わせられる
  • 敵の生存は100以下まで削れないっぽい、100まで到達するか押し出し勝利で戦闘終了になる
  • 髭切、鬼丸、小烏丸に会心の一撃が発生しやすくなる特別効果あり
スクリーンショット 2024-08-16 18.31.55


編成されている中で一番刀剣レベルが高い刀剣男士を指標とした強さの敵部隊が出現





鬼丸、髭切、小烏丸に会心の一撃の発生向上効果あり
部隊長に編成していると特定の条件でボイスを聞くことができる